お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

旅館の布団はたたまないで!親切な人たちに伝えたい「実はお気遣い不要」なこと

  • クリップ
旅館の布団はたたまないで!親切な人たちに伝えたい「実はお気遣い不要」なこと

もっと見る⇒⇒上下に動かなくなったファスナーの直し方。ウソでしょ、簡単すぎる…!

「レストランの食べ終わった食器を重ねる」こと

レストランで食事をした後、店員さんが片付けやすいように食器を重ねて帰る方もよく見かけます。しかし、この行為も実は迷惑になることが。

食器を重ねると傷がついてしまったり、油汚れが色んな皿に広がってしまったりするので、逆に店員さんの手間を増やしてしまうことがあるそうです。

「ワイングラスを持ち上げる」こと

レストランなどでワインを注文すると店員さんがグラスに注いでくれますよね。その際に「注ぎやすいように」とグラスを持ち上げていませんか?これも、かえって迷惑になるそう行動のひとつ。

ワインは基本的に机に置いた状態のグラスに注ぐ入れ方になっていて、容量もそこで調整しているそう。持ち上げると注ぎにくくなるので、ワイングラスは机に置いたままで店員さんにお任せするようにするのがいいみたいです。

「トイレットペーパーを三角折りにする」こと

外出先でトイレを利用した際、トイレットペーパーの先を三角に折ってあるのを見かけたことはありませんか?「次の人が掴みやすいように」「見た目が良いので」といった理由からの行動のようですが、実はこの行動は絶対NG!

このネタは度々SNSでも話題に上がるテーマですが、三角折りは清掃員さんが掃除を終えた合図として使うものなので、利用者がしてはいけないそうです。また、トイレットペーパーに複数人が触れることで感染症リスクも上がってしまうという危険もあるので、絶対にやらないようにしましょう。

今回は、つい良かれと思ってやりがちな「ありがた迷惑」な行動についてご紹介しました。親切心のつもりが実は店員さんの手間を増やしてしまったり、場合によってはトラブルを招くことも…。1つでも思い当たることがあった方は、ぜひ次からは意識して行動するようにしたいですね。

まとめ/あるぱか

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

94861

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

64834

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

46021

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

miyuremamaさん

35109

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

5

mamayumiさん

33461

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

1

舞maiさん

452357

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

301039

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

智兎瀬さん

291506

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

237485

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

131019

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

ハニクロさん

4197437

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

roseleafさん

8809840

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

おおもりメシ子さん

8655614

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

なが みちさん

3810166

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...