お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

初心者でもワイン沼にハマると評判のツアーに参加。八ヶ岳の葡萄畑でワインをいただく♡

  • クリップ
初心者でもワイン沼にハマると評判のツアーに参加。八ヶ岳の葡萄畑でワインをいただく♡

山梨県・八ヶ岳エリアといえば、ワイン。ホテルやレストランでワインをいただくだけでも楽しいですが、せっかく来たなら現地でしか体験できないことを!というわけで、「葡萄畑アペロ」なるツアーに参加してきました。

もっと見る⇒⇒大人3人、金鱗湖〈由布院〉で大はしゃぎ。ココ、日本で一番おもしろいかもしれない!

夕食前に行ってきました。フランス的「葡萄畑アペロ」

今回参加したのは、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳で提供している「葡萄畑アペロ」。葡萄畑を見学した後、ワインテイスティングを行う人気のツアーです。

ちなみに「アペロ」とは、食前酒を意味する「アペリティフ(apéritif)」の略。ディナー前にお酒や軽食を楽しむフランスの習慣のこと。

うかがったのは、ホテルからタクシーで5分ほどの場所にある小牧ヴィンヤードです。

「ヴィンヤード」は醸造施設なしの葡萄畑。ふだんよく耳にする「ワイナリー」は、醸造施設ありのワインを作る場所のことで、違いがあるんですね。

ガイドをしてくれた小牧ヴィンヤードの小牧康伸さんは、ソムリエ歴40年以上。育てているのはメルロー種、ソーヴィニヨン・ブラン種、カベルネ・フラン種、カベルネ・ソーヴィニヨン種、バルベーラ種。上の写真はソーヴィニヨン・ブランの畑です。

こちらはカベルネ・ソーヴィニヨンの畑。

葡萄の種類についてはよく分からなくても、木をよく見ると少しずつ違います。食用の葡萄上から垂れ下がっていますが、ワイン用は低い位置に実が実るのが特徴。

食用と比べると、ワイン用の葡萄は粒が小さいですが、糖度は23〜24度とかなり高いのだそう。葡萄の試食でいただいてみると、なるほど、めっちゃ甘い!この甘さがさらにぎゅっと凝縮しておいしいワインができるんだなぁ。納得です。

小牧さん曰く、「ワインは原料のおいしさがそのままワインのおいしさになる」とのこと。

「葡萄の甘さや個性がワインの味を作る」というわけですが、小牧さんが除草剤や化学肥料を使わずに、ボルドー液(有機農産物に使用可能な殺菌剤)のみで葡萄を栽培しているというのも、おいしいワインのためなのですね。

まだ見ぬ景色と泊まる宿|【旅】連載
星野リゾートとコラボした旅連載。日本中のまだ見ぬ景色と、ご当地を存分に満喫できる宿を紹介していきます。ぜひ旅のプランの参考にしてください。ときどき暮らしニスタさん限定の宿泊券プレゼントもありますよ♡
まだ見ぬ景色と泊まる宿|【旅】連載
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

92251

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

79734

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

76552

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

58397

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

*ココ*さん

28386

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

1

舞maiさん

402933

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

401643

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

212862

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

156337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

95804

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

なが みちさん

3782478

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

香村薫さん

5382969

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

花ぴーさん

9013325

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

6418776

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

Asakoさん

6831983

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...