お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ベビーパウダーの活用術!家事やお出かけ時にも大活躍なワケ

  • クリップ
ベビーパウダーの活用術!家事やお出かけ時にも大活躍なワケ

①襟汚れを防ぐ!ベビーパウダーの意外な活用法

襟汚れ防止にベビーパウダーが活躍。ベビーパウダーは吸油性に優れているため、襟に薄く塗布することで皮脂の吸収を助け、汚れの予防に役立ちます。

使い方はとっても簡単で、朝の身支度の際に襟にさっと振りかけて馴染ませるだけ。一日中清潔な状態をキープ&洗濯時も汚れを落としやすくしてくれます。季節問わず悩まされるシャツの黄ばみ。こんな簡単に軽減できるのであれば、やっておいて損はないですよね!

また白色のスニーカーの汚れ防止にもお役立ち。布地などのパウダーが馴染む生地であれば、シャツ、靴、さまざまなものに活用できますよ。ただし、白色でないとベビーパウダーが目立ってしまうので要注意です。

②ベビーパウダーでファスナーの滑りを改善!

よく使うバッグやジャケット、デニムなどのファスナーは、使い続けるうちに摩擦で硬くなりがちですよね。硬くなったファスナーは、開閉がスムーズでなくなり、日常の小さなストレスポイントとなることも…。しかし、そんな時にもベビーパウダーが簡単に解決してくれます!

ファスナーが硬くなる主な原因は、金属部分に溜まった汚れや、摩擦による微細な損傷。ベビーパウダーをファスナーの歯に軽く振りかけ、ファスナーをゆっくりと上下に動かして粉を馴染ませることで滑りが改善されます。ベビーパウダーが潤滑剤のように機能し、摩擦を軽減してくれるためです。

硬くなったファスナーを無理に引っ張ると、ファスナー自体の破損や、衣服やバッグの生地を傷める原因にもなりかねません。一時的な対応ではありますが、効果は抜群です!

ちなみにベビーパウダー以外では、ロウソクやえんぴつを使って滑りを改善するという方法もあります。

③髪につけてサラサラをキープ!清潔感のあるヘアスタイルに

日中の活動で意外と皮脂や汗によるベタつきが生じやすい髪の毛。特に前髪や頭皮が触れる部分は、おでこに密着しやすく、見た目もイマイチになってしまいます。くしでとかしても束感が戻らない……そんなときにベビーパウダーが活躍です。

髪の根元に少量をつけて軽くとかすだけで、余分な皮脂を吸収し、サラサラとした清潔感のあるヘアスタイルに元通り。日中のリフレッシュにはもちろん、朝のスタイリング時に活用するのもおすすめです。

なお、ベビーパウダーは粉飛びしにくい固形タイプもあるので、バッグの中に一つ忍ばせておくと安心。使用する際はパウダーが舞い上がらないように注意しましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

95806

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82022

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

60347

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

43657

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

フタコトオオイさん

39069

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

415262

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

404930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

186020

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

181738

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

93151

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

桃咲マルクさん

6937294

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

roseleafさん

8706142

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

RIRICOCOさん

4506235

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12473081

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

Asakoさん

6834640

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...