お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

私、一生ついて行きます!年上女性からされた感動エピソード

  • クリップ
私、一生ついて行きます!年上女性からされた感動エピソード
仕事の悩みから恋愛の悩み、そして家族関係や子育てについてなど、友達に相談するのもいいけれど、やっぱり年上の人に的確なアドバイスをもらいたいときってありますよね。
でも、逆に自分自身が年下の子にきちんと接することができているのか、と考えると自信がない…という人もいるのでは?

そこで今回は、20代の女性に「年上の女性にしてもらった感動したエピソード」を聞いてみました。

いつも厳しいのに、やさしい一言をくれて感動

・「仕事先の先輩にいつも怒られてばかりだったのですが、企画が成功したときに一緒に食事に行き、初めて褒められたときは感動しました」(20代女性・専業主婦)

・「いつもは怖い先輩なのですが、仕事で困っていたときに優しく手助けをしてくれて励ましてくれた」(20代女性・会社員)

・「今までの人生で一番怒られた上司が、指摘されたことを一から分かるように説明してくれて、さらにそれを実践できる場も与えてくれ成長できた。また、ついて行っていい人の区別を教えてもらい、人生の勉強になった」(20代女性・専業主婦)

いつも厳しく指導してくださる人からのやさしい一言は感動するだけじゃなく、やる気を引き出してくれますよね。厳しいのも、期待をこめているからこそかも。

先輩にかかれば、恋の悩みも即解決!

・「私が親に結婚を猛反対されていたとき、知人の年上女性によく相談をしていました。そんなとき、私の誕生日に関東のパワースポットといわれる神社などで買ってきてくれた沢山のお守りをくれ、とても感動しました。後から聞いた話しですが、私が相談しはじめたときから『うまくいくように』とお守りを集めはじめてくれていたということでした」(20代女性・会社員)

・「合コンでなかなか好きな人にアピールできずにいたのですが、会社の上司がその場で自ら痛い役を買ってくれて場を盛り上げてくれました。おかげでリラックスしてしゃべることができました」(20代女性・専業主婦)

相談した日からお守りを集めてくれているなんて…、とても愛情を感じる素敵なエピソードですね!!

細かい気配りができる姿に尊敬の眼差し…

・「電車の中で貧血を起こしてしまい吐き気に耐えていたとき、真っ先に異変に気がついて何も言わずにハンカチをくれました先輩。そのハンカチは今でも引き出しの中に大事にしまってあります。結局、大事にはならずに済みましたがとても感謝しています」(20代女性・専業主婦)

・「飲食店で働いていたとき、水仕事が多く手が荒れてしまっていたのですが、職場の先輩がオススメのケアアイテムを教えてくれたうえ、その商品を探すことができずにいたら、買ってプレゼントしてくれたときは感動しました」(20代女性・専業主婦)

・「学生の頃、風邪を引いてしまったのに薬を買うお金もなく苦しんでいたら、先輩が仕事終わりにわざわざ風邪薬を買って届けにきてくれた。余裕のある対応で感動した」(20代女性・会社員)

・「留学中にホームシックになっていたら、日本食を料理してくれて感動しました!」(20代女性・会社員)

一歩先も二歩も先をよんだ年上女性ならではの行動がズラリ。「困っているんじゃないかな」「こういうことを求めているんじゃないかな」ということが自然とわかるようになるのは、経験値とその経験値を元にした優しさを持ち合わせているからですよね。

先輩!一生ついて行きます!

・「寿退社するときに、個人的に高級レストランに連れて行ってもらったことです。サプライズだったので、本当に嬉しかったです」(20代女性・専業主婦)

・「男性の上司にセクハラまがいなことを受けていたときに、ピシャリと叱ってくれた」(20代女性・公務員)

・「急行電車に乗っているときに赤ちゃんが泣き止まず焦っていたら、60代くらいの女性が『赤ちゃんは泣いた分、強く育つからね。元気な子ね。』と笑って、一緒に子どもをあやしてくれました。子育てで神経も過敏になり、周りの視線が怖く、早く泣き止ませないとと必死でしたが、その方の一言で心が温かくなりました」(20代女性・会社員)

・「大好きな祖母がガンになり、何も口にしなくなってしまいました。でも、私が病院にお見舞いに行くとお金をくれ、そのお金で売店でチャーハンを買ってくると、食べられないのに『美味しい』と一緒に食べてくれました。今でもその気持ちを思うと泣けてきます。またいつか会いたいな」(20代女性・パート)

サプライズをしてくれたり、自分を守ってくれたり…と、素敵なエピソードばかりですね。「年上の自分だからこそできること」をこれらのエピソードに出てくる女性たちは、よく分かって、行動しているんでしょうね。ステキです。

女性同士だと色々と関係が複雑になりがちだと思われていますが、やはり同姓だからこそ築けるステキな関係はあるんです! 日々年をとっていくなかで、自分にとっての年下女性や年上女性は必ずいるわけですから、誰に対しても思いやりと感謝の気持ちをもっていきたいですね。

文/こめちゃん
※20代女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケート調査より
写真© one - Fotolia.com                                           
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

香村薫さん

5394276

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

happydaimamaさん

9743100

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

RIRICOCOさん

4527322

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

michiカエルさん

4906144

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...