お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

栗の皮むき、もう力はいりません!鬼皮も渋皮もするりとむけるまさかの裏ワザがスゴかった♪

  • クリップ
栗の皮むき、もう力はいりません!鬼皮も渋皮もするりとむけるまさかの裏ワザがスゴかった♪

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

生のままこの処理をすると…!?驚きの展開に

栗をむくときに面倒なのが、固い皮より、そのあとに出てくる「渋皮」。

身と皮がくっついてなかなか取れずにイライラ。そんなイライラともおさらばできる技として料理自慢の友人に教えてもらったのが、生のまま、栗を冷凍する方法です。

【やり方】

1)生栗を水で洗ったあと、ボール入れた水につけて30分置く。(虫くいがあったりすると、浮くので、この時点で除いておくことができます)

2)ジッパー付き保存袋に入れて、一晩以上冷凍する。

3)凍ったままボールに入れて、その上から熱湯を注ぐ。栗にお湯がしみ込んでジワジワ音を立てるのがおもしろい♪

4)ラップで覆い、お湯の温度が下がらないようにし、10分ほど放置します。10分後、お尻のほうから、包丁を入れてゆっくり剥いていきます。

鬼皮つるり、渋皮も楽々♪

栗にもよりますが、この栗はペロッと渋皮まで全部むけました!他の栗も力をいれなくても、少しこすると渋皮がむけました。

ただ、栗によっては筋の間に灰汁っぽく筋が残るのが気になる…。そこで、もっときれいにできないものか、少し工夫してみました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

75301

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

66770

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

32097

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

17953

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

11044

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

249393

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

188047

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

131678

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

87817

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

86049

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

コストコ男子さん

12538703

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ハニクロさん

4189618

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

11167876

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

なが みちさん

3806434

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

*ココ*さん

6916066

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標