お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

突っ張り棒の「落ちにくい」取り付け方。くるくる回しちゃダメなんです!

  • クリップ
突っ張り棒の「落ちにくい」取り付け方。くるくる回しちゃダメなんです!

もっと見る⇒⇒お風呂の入り口に設置するだけ!家事が劇的にラクになる突っ張り棒

突っ張り棒の落下防止アイデア3選

1. メッシュパネルを使う

100均でも購入できるメッシュパネルを立て掛け、網目の中に突っ張り棒を取り付けるだけ。網目を使って下から突っ張り棒を支える作戦です。

2. 壁面の出っ張りを使う

壁のちょっとした出っ張り部分の上に突っ張り棒を取り付けると、下から支えになり落ちにくくなります。わが家ではドア枠の上に突っ張り棒を取り付けて、落下を防止しています。

3. 補助具を使う

突っ張り棒を下から支えて落ちにくくするための補助グッズが市販されています。100均で手軽に購入できるモノもありますので、補助具の力を味方にして突っ張り棒の強度をアップしてみるのはいかがでしょうか。

耐震用マットや滑り止めシートは不向き!

以前、突っ張り棒と壁の間に滑り止めとして、耐震用マットや滑り止めシートを挟んだことがあるのですが、これは実はNGの補強対策でした。

NGの理由は、突っ張り棒の強度に必要な要素のひとつである「摩擦力」が落ちてしまい、かえって滑りやすくなってしまうから。突っ張り棒と壁の間にはなにも挟まない方が強度を保つことができます。

写真・文/ライフオーガナイザーⓇ平沢あかねさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

153528

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

49802

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

45969

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

35641

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

azuazuさん

22908

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ねこじゃらしさん

263077

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

246263

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

happydaimamaさん

245836

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

190393

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

RIRICOCOさん

4529371

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

よんぴよままさん

6843647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

桃咲マルクさん

7021993

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11097181

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8615500

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...