お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

はぎれやいらない布の使い道を一挙公開!パッチワーク作品の作り方も紹介します♪

はぎれやいらない布の使い道を一挙公開!パッチワーク作品の作り方も紹介します♪

捨てたくないお気に入りのはぎれ、どうやって活用する?

洋服や小物、雑貨などをハンドメイドしたときに出る余り布や切れ端=はぎれ。何となく捨てられなくて、いつの間にかたくさん溜まっていませんか?明らかに不要であれば必要としている団体に寄付するという手もありますが、お気に入りのはぎれはできれば自分で活用したいもの。どう使うのかが考えどころですが、少ない量の布地でも、ファッション小物に変身させたりパッチワークにしたりと、使い道はたくさんあります!今回は、そんなはぎれの使い道を特集します。

お気に入りの余り布を集めてパッチワークに挑戦

お気に入りだったけれど古びてしまったハンカチや思い出の子供服、園や学校用に作ったバッグの残り布などなど…。パッチワークに使える布はいろいろあります。思い出が詰まった布地を活用して作るパッチワークアイテムは、家族にとっても特別なものになりますね。

タペストリーやラグマットなど大物のインテリア用品から、おくるみやブランケットなどの実用品、バッグやサシェなどの小物まで…サイズ次第でいろいろなものが作れます。

一見とても手間がかかって大変そうに見えるパッチワークですが、ミシンを使えば意外と簡単です。暮らしニスタさんたちのアイデアをお手本に、初心者さんもぜひトライしてみてください!

手作りパッチワークのあったか膝掛けを作ってみよう!

パッチワーク作品の投稿は暮らしニスタにもたくさん寄せられていますが、なかでも目を引くのはmama bagさんの作品。今回は、100均で買ったフリースブランケットをパッチワークした布と合わせ、あったか膝掛けにカスタマイズした作品を取り上げて、作り方を検証していきましょう!

材料(ブランケット1枚分)

  • フリースブランケット(100×70cm)…1枚 ※DAISOの200円商品
  • はぎれ…チェック・ベージュ・ネイビー
  • 刺繍糸…茶色×2、オレンジ色×2、クリーム色×5
  • キルト芯…2枚
  • 刺繍型紙…3種類(くま・ミルク・ティーカップ)
  • 水で消えるチャコペンシル

①はぎれを正方形にカットするところからスタート!

各はぎれを12cm×12cmの大きさにカットします。ベージュとネイビーはそれぞれ9枚ずつ、チェック柄はそれぞれ18枚ずつ作ります。計52枚になればOK。

②無地のピースに消えるチャコペンで刺繍の下書きをします

消えるチャコペンを使い、刺繍用の型紙をなぞりながら無地の生地に絵を描いていきます。正方形の8mm内側にぐるりと5mm間隔でランニングステッチをするため、ステッチの目印も描いておきます。

③各ピースに刺繍をします

各ピースとも糸6本取りでバックステッチをします。正方形の8mm内側の周囲は、ぐるりとランニングステッチをします。

④ピースを並べて柄合わせをします

出来上がりをシミュレーションしながらピースを並べていきます。いちばん上の一列に、シールなどで番号をふっておくと便利です。

⑤ピースを繋ぎ、縫い代を割ります

縫い代5mmでミシンでピース同士を縫い合わせたら、縫い代を割ります。

⑤表布に合わせてキルト芯とブランケットをカットします

2枚のキルト芯を縫い合わせて大きな1枚を作り、表布と同じ大きさに揃えてカットします。ブランケットは表布の上に待ち針で留め、同様にはみ出た部分をカットします。

⑥表布、ブランケット、キルト芯の順で中表に重ねます

表布→ブランケット→キルト芯の順に3枚重ね、ずれないようにクリップで留めます。片方の端に15cmくらいの返し口を作って空けておきます。

⑦表布の面を出し、縫い代1cmで縫い合わせます

縫い合わせるときは、表布の端1cmを縫います。キルト芯やブランケットの布がはみ出ていたらカットします。最後に四つ角の先端を切り落とし、角がキレイに出るようにします。

⑧裏表を返します

返し口から表布を引っ張り出します。

⑨周囲にぐるりとブランケットステッチを

ブランケットステッチをするときは、返し口の穴から針を入れて縫い始め、縫い終わりも穴を使って玉留めをします。最後に刺繍糸を通してから返し口をまつり縫いでふさぎ、返し口にもブランケットステッチをします。

⑩完成〜!!

キルト芯とフリースケットの効果でとっても暖かいブランケットが完成!パッチワークに使う布は、いらない布や余った布、サイズアウトしてしまった古着など何でもOK。生地はウール、コーデュロイ、キルティングやツイードなどを使うと冬っぽさがUPしますよ。

mama bagさんのアイデア

100均ブランケットリメイク!2倍あったか手作りパッチワーク膝掛け

材料 : ダイソーさんフリースブランケット / ハギレ4種類 / 刺繍糸3種類 / ダイソーさんキルト芯 / 刺繍型紙 / ダイソーさんチャコペンシル

「刺繍を入れるときはオリジナルのデザインで、お子さんの絵を入れたりしても。赤ちゃんの誕生日や身長・体重などの刺繍を入れると特別な記念グッズになり楽しいですよ」とmama bagさん。

詳細を見る

暮らしニスタさんたちが作った「はぎれパッチワーク作品」特集!

奥田倫子さんのアイデア

異素材MIXで作るクッションカバー

ネル素材、麻、ウール、デニム、ニット生地など…半端に残ってしまった様々な素材の布たちをパッチワークして作ったクッションカバーです。中途半端に残った毛糸を編むことで布の一部として使っているのもさすがです。パッチワーク後に施した刺繍もセンス抜群!

詳細を見る

Montanaさんのアイデア

お気に入りの北欧系はぎれだけを集めたトートバッグ

手縫いのパッチワークは時間も技術も必要ですが、ミシンで縫い合わせるだけならもっと気軽にできます。少しだけ余った大好きな北欧系のはぎれをつなぎ合わせて作った手提げバッグに娘さんが刺繍したキャラクターを縫い付け、さらに素敵な作品に!

詳細を見る

mama bagさんのアイデア

好きなカラーを組み合わせたフェルトパッチワークバッグ

100均で何色も売っている大判のフェルトをパッチワークで仕上げたカラフルなバッグです。生地に厚みがあるため、表地も裏地もフェルトで作るとしっかりした仕上がりに。近所へのお出かけやランチバッグに最適な大きさです♪

詳細を見る

mama bagさんのアイデア

クレイジーキルトが楽しい手作りクッション

材料 : ダイソーさん洗濯ネット / 古タオル / ハギレとタオルの切れ端 / コットンハギレ / セリアさんデコレーションテープ / セリアさんデコフラワー / 裏布 / ダイソーさんキルト芯

カバーの表面は、小花柄やリバティ柄などさまざまなコットンハギレを寄せ集めてクレイジーキルトに。サテンやシルク、オーガンジーなどをMIXしても素敵な印象になりそうです。裏はダイソーの先染めはぎれを使用し、中身はなんと古タオルを洗濯ネットに詰めたもので、ほぼ不用品で作られているのがすごい!

詳細を見る

ハニクロさんのアイデア

空き缶とデニムはぎれでパッチワーク風リメ缶バッグ☆

材料 : アルミ缶 / デニムはぎれ / デニムヤーン(ダイソー) / 革ひも / デコレーションステッカー(ナチュキチ、セリア) / ビニール被膜ワイヤー

アルミ缶をカットしてバッグ型にしたら、はぎれロールのように縫い合わせたデニムを被せて留めるだけ!とってもキュートなインテリア雑貨になりました。微妙にカラーの違うジーンズ生地を組み合わせることで作品に奥行きが出るのもデニム素材の魅力ですね。

詳細を見る

奥田倫子さんのアイデア

はぎれピースの大きさはあえて不揃いが◎!

材料 : はぎれ / 裏地用布 / キルト芯 / ファスナー / 縫い糸

ピースのつなぎ方は自由!様々なサイズのはぎれを集めて、形を揃えずそのままミシンでラフにパッチワークし、出来上がった布で作ったファスナー開閉式のポーチです。完成図をイメージしながら布を置いていく作業はワクワクして楽しそう!

詳細を見る

猪俣友紀(yunyun)さんのアイデア

小さいニットの余り生地で作ったスヌード

肌側にくるファーの大きさを決めてカットした上に、余ったニット生地をランダムに並べて縫い付けて作ったスヌードです。ねじるタイプなので、仕上がりデザインが予想できないのも楽しみのひとつ。ウールやコーデュロイ、ムートンなどを混ぜてみると、表情が豊かになりますよ!

詳細を見る

*ココ*さんのアイデア

夏物スカートがカーテンに変身!

材料 : スカート

薄手コットンやリネンなどで作られた夏物スカートの適度な透け感を活かして、目隠しカーテンに。スカートの縫い目のない部分を選んで好きな形にカットし、縫い合わせただけの簡単仕上げです。手放したくないお洋服の一部を毎日眺められるなんて幸せですね♡レースカーテンやのれん代わりにぜひ。

詳細を見る

Montanaさんのアイデア

大好きなミナペルホネンのはぎれで作ったミニバッグ

材料 : ミナペルホネンはぎれセット / 帆布 / デニムはぎれ(セリア) / 内布 / 接着芯

ミナペルホネンのはぎれセットを使ったとってもキュートなミニバッグです。裏は帆布、持ち手は100均のデニムはぎれ、内布は生成りの綿麻を使っています。小さなはぎれでも縫い合わせると素敵な作品に。真ん中に縫い付けた蝶がポイントです。

詳細を見る

猪俣友紀(yunyun)さんのアイデア

布のはじっこで作る『布耳クリスマスツリー』

ものづくりをする際に布から切り落としてしまうことが多い布耳ですが、工夫次第で世界にひとつだけのはぎれアート作品に生まれ変わります!キルティング布の上に布耳をザッと並べ、ミシンでジグザグに縫ったら、ボタンやレースなどでデコれば完成です。ラフに作っても大丈夫なところもうれしい!

詳細を見る

はぎれで作る小物はまさに一点モノ!

お気に入りのはぎれで作るオリジナル小物は、世界にたったひとつの一点もの!ストックしてあるはぎれの使い道に悩んだら、これから紹介する暮らしニスタさんのアイデアを参考にしてみてくださいね!

ミニミニはぎれがでマスキングテープに大変身!

以前、暮らしニスタで行った「はぎれの活用アイデアコンテスト」で最優秀賞を受賞したjmsさんのアイデアです。ミシンも針も必要なく、ハードルが低いのに実用性は高い「はぎれマステ」はきっと作ってみたくなるはず。ではさっそく作り方を見ていきましょう!

材料

  • はぎれ…適量
  • 両面テープ(幅15mm・30mm)…各適量
  • マスキングテープ(幅15mm・30mm)…各適量

①大きめのイラスト型マステを作ろう

フルーツイラストのマステを作ります。このイラストは大きめなので、両面テープとマスキングテープは幅30mmを用意します。

②生地の裏面に両面テープを貼ります

生地を裏側にして、使いたいイラストからはみ出すように両面テープを貼り、はくり紙をめくります。剥がしたはくり紙はあとで使います!

③マスキングテープを重ねて貼ります

両面テープの上に、マスキングテープを重ねて貼ります。このときの接着面(ペタペタしている方)を上に向けます。

④先ほどのはくり紙をのせます

マスキングテープの上に、先ほど剥がしたはくり紙を乗せます。

⑤イラストを切り抜いて完成!

イラストを切り抜けば布マステの完成!カードや手帳などに貼ったり、ラッピングに使ってもかわいいですし、シールと違って貼り直しができるところも便利ですね。表面加工されたラミネート生地を使えば防水テープになりますし、凹凸のあるリップル生地などを使っても楽しそう。

jmsさんのアイデア

簡単かわいい!布マスキングテープの作り方

材料 : ハギレ / 両面テープ 幅15mm・30mm / マスキングテープ 幅15mm・30mm

小さいハギレを最大限に活用できるナイスアイデア!上で紹介した「イラストマステ」の他にも、「大きめマステ」「細いマステ」の作り方も解説してくれていますので、ぜひ作ってみてくださいね。

詳細を見る

まだまだあります!はぎれで作る一点モノのアイデア

izuみん❤さんのアイデア

はぎれで簡単♡和モダンな吊るし飾り

材料 : はぎれ / 紐(手芸ワックスコード:ダイソーにて) / 棒(つっぱり棒 等) / 裁ほう上手(布用ボンド)

色々な柄のはぎれと厚紙を丸くカットし、布用ボンドで紐を挟んで接着して作った吊るし飾りです。ひとつの直径が4.5cmととても小さいので、余ったけれど捨てられなかったお気に入りのはぎれの出番です。より和の雰囲気を出すなら、着物や浴衣、帯、手ぬぐいなどの和柄はぎれや、ちりめんなどの和布のはぎれを選ぶと良いですよ!

詳細を見る

ハッピー(小寺 洋子)さんのアイデア

アフリカン柄のミニはぎれが夏らしいヘアゴムに!

材料 : アフリカ布 / ダイソーくるみボタン製作キット38mm / えんぴつ / はさみ / ダイソーリングゴムの中サイズ(ブラウン)

鮮やかなカラーのアフリカの布のはぎれが、夏にピッタリのヘアアクセサリーに変身です。ダイソーのくるみボタン制作キットを使えば簡単に作れます。縫わない作品なので、手芸初心者さんのはぎれ活用には最適かも。ぜひお試しを♪

詳細を見る

ぴーはるままさんのアイデア

はぎれコラージュでオリジナルブローチ

材料 : フェルト(土台用) / はぎれ(布やフェルト) / はさみ / 手芸用ボンド / レーステープ / 縫い針 / 糸 / ブローチピンまたは安全ピン

小さすぎて使い道に困るはぎれを組み合わせてオリジナルブローチを作ってみませんか。好みの形に切ったフェルトを土台にし、好きなはぎれをどんどん貼ってコラージュしていきます。レースやチュールなどをMIXすると一気に華やぎます。手芸用ボンドで貼り付けるだけなので、小さなお子さんと一緒に作業するのも楽しいですよ。

詳細を見る

Asakoさんのアイデア

ファストファッションを自分好みにカスタマイズ

無印良品やユニクロなどのシンプル服にはぎれを縫い付ければ、長く愛せるオリジナルな1点ものに変身です!Tシャツやジーンズに、マリメッコやミナペルホネンなど好みの北欧系はぎれをチクチクと手縫いでONしていきます。途中で糸の色を変えたりするのも楽しみのひとつです。

詳細を見る

Asakoさんのアイデア

カーテンタッセルが一気に上質な雰囲気に

椅子の生地を張り替えるときにいただいたサンプルはぎれを、カーテンタッセルに再利用したアイデアです。小さいけれど厚みのある、ベロアのような高級感のある生地は、インテリアのアクセントにぴったり。生地に合う糸色をチョイスして、手縫いで簡単に。

詳細を見る

金魚百貨店さんのアイデア

はぎれくまさんのロゼットブローチ

材料 : ロゼッタリボン / くるみボタンキット38mm / ハギレ / 造花ピン

セリアのロゼッタリボンとダイソーのくるみボタンキットでハンドメイドしたのは、お子さんも喜んでくれそうなロゼットブローチです。はぎれの可愛い柄の部分を選ぶ作業もワクワクしそうですね!

詳細を見る

aya-woodworksさんのアイデア

革のはぎれで簡単レザークラフト

材料 : 革はぎれ / ハトメ / ポンチ / ハトメパンチ / アクセサリー金具

レザーショップで購入できる色とりどりの革のはぎれ。100円ショップで買えるハトメやポンチなどの工具や、スエード調の革ひもやロープ、スタンプパッドなどの材料を使って、初心者でも楽しくレザークラフトに挑戦できます!まずはオリジナルキーホルダーなどの簡単小物からトライしてみては。

詳細を見る

暮らしニスタ編集部さんのアイデア

20分で完成!IKEAの大柄はぎれがコースターに

材料 : はぎれ

はぎれを切り分け、3辺をミシンでダーッと縫っただけの簡単ハンドメイドコースターです。大きな柄のはぎれで小さい小物を作ると、すべて柄が違う作品が出来上がるので楽しいですよ!

詳細を見る

Hidemiさんのアイデア

意外と簡単!?はぎれ de 手作りお手玉

材料 : 生地(17cm×11cm) / ペレット(もしくは小豆など) / 縫い針 / 糸(今回は2本どりで) / ミシン(直線縫いのみ。手縫いでもOK)

小さなお子さんのおもちゃに最適なお手玉を、はぎれを使ってハンドメイド。もちろん手縫いでも作れますが、直線部分はミシンを使うと時短になります。ただし口を閉じるときは手縫いで。縫い方は、なみ縫いでOKです。ご家庭にある洋柄のはぎれで作っても可愛いですが、浴衣や長襦袢、ちりめんや絣のはぎれを使うとグッと和のテイストになりますよ。

詳細を見る

emicombさんのアイデア

アイロンで作る♪縫わないはぎれ紙袋

ちょっとしたプレゼントやおすそ分け品を入れるのに便利なはぎれ紙袋です。アイロンではぎれに接着芯を合わせたら、あとは両面テープで貼り合わせて作ります。持ち手をリボンにしたり麻ひもにしたり、レースやボタンを貼り付けても可愛いですよ。贈り物のラッピングとしてだけでなく、細かいものを整理する小物入れとして自分で使っても♡

詳細を見る

emicombさんのアイデア

100均タオルにはぎれを足したらキュートに変身

吸水性の良いシンプルなタオルの端っこを切り落とし、好みの柄のはぎれでバイアステープのようにくるむだけ!ミシンでダーッと縫ってしまえばラクですが、まっすぐに縫うだけなので手縫いでもOK。ミシンが苦手な人でもチャレンジできますよ。

詳細を見る

Asakoさんのアイデア

ぬいぐるみの赤ちゃんが誕生⁉️

材料 : 着なくなった服の服地やはぎれ / 目玉シール

サイズアウトして着られなくなった子供服などを使って、娘さんが大事にしているぬいぐるみのベビーを制作!お腹部分にはカット綿をほぐしたものを入れ、購入したのは目玉シールのみというナイスアイデアです。簡単に作れるのに子供の遊びの幅が広がりますよ!

詳細を見る

azuazuさんのアイデア

思い出の子供服がネックレスに変身

材料 : ビーズやウッドビーズ / はぎれ2.5cm×5.5cm / 接着剤 / お好みのリボン35㎝ / オーガンジー10㎝×10㎝ / 刺繍糸 / はさみ / フリルリボン2㎝ / 飾りリボン10㎝

眠っていたネックレスのビーズ部分に、サイズアウトしてしまった子供服のはぎれを巻きつけ、子供用のネックレスにリメイク。オーガンジーのリボンやフリルなど、女の子が大好きなパーツをギュッと詰め込んだ、夢のようなアクセサリーになりました♡

詳細を見る

はぎれのポテンシャルは無限大!

「いつか何かに使おう!」と、どんどん溜まってしまうはぎれ。洋裁好きな人にとっては、どんなに小さなはぎれでも、捨てられない宝物だったりしますよね。そんな宝物を生かすアイデア集をお届けしました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

まとめ/大﨑仁美

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け