""のコラム一覧

“育児なんてできて当たり前”なんて言わせない!「子育ては立派な仕事です!」
2015.07.12
子育て真っ最中の親にとって、子どもの成長はなによりも楽しみなもの。だけど、子育てを『ライフワーク(=一生をかけて取り組む仕事)』と捉えているかは人それぞれ。さて、現在、子育てをおこなっている現役の親たちは、「子育て」を人生... 続きを見る

2015.07.11
結婚生活も長くなれば、昔の熱い恋心なんて、どこかへ消えてしまうものです。家事に育児に毎日忙しいのに、ダンナが派手に夜遊びしていたなんて知った日には…「許さん!」なーんてことになりかねません。 でも、その「許さん」のボーダ... 続きを見る

子どもを「しかる」って難しい!悩んでいるママは9割近くにも!!
2015.07.11
子どものしつけは親の大切な役目のひとつですが、厳しくし過ぎると、子どもが不機嫌になったり言うことを聞いてくれなくなったりして、ストレスを感じるという人も多いはず。そこで、現役主婦300人に、子どものしかり方に関する悩みにつ... 続きを見る

ストップ下半身太り!日本人女性が洋なし体型になる理由と対策はコレ!
2015.07.10
「洋なし体型」というのは、「上半身に比べ下半身が太い体型」のこと。シャツはSサイズなのに、デニムはMやLサイズじゃないと入らない人は洋なし体型と考えてもよいでしょう。実は日本人女性の多くがこの体型に悩まされているんです。 ... 続きを見る

塾の費用捻出で車の売却も!子どもの急な出費に母親はどう対処してる?
2015.07.10
家計の中でも予想がつきにくいのが「子どもにかかるお金」。あると思っていても、いざとなると足りなかったり、急な出費にドキッとしたり…。“子どもにかかった出費”について、子どもを持つ主婦100人に聞いてみました! 続きを見る

子どもの年代でどう変わる?ママの「イライラの原因」ランキング
2015.07.10
子育てに「イライラ」はつきものですが、子どものちょっとした言動に腹を立てたり叱ったりするたびに、自分への嫌悪感が募ってしまっているママも多いのでは?でも、子どもを持つ親ならば誰もがイライラすることはあります。そう思えば、ち... 続きを見る

健康食品の“やずや”から、女性ホルモンの変化に寄り添った基礎化粧品が誕生!
2015.07.10
突然ですが、皆さんはこれまでどのくらいの基礎化粧品を使用してきましたか? 女性の肌というのは、季節の変わり目、生理前後、出産、年齢の変化など、慌ただしいくらい状況によって変化しますよね。 続きを見る

子どもの人間関係に親はどう関わるべき?覚えておきたい9つのポイント
2015.07.09
子どもが小学校に通いだすと、親は束の間、育児から解放されホッと一息つけますよね。 しかしその反面、学校は親の目が届きにくい空間。だからこそ、子どもたちがどんな人間関係を築いているのか、イジメや仲間はずれはないかなど、心配... 続きを見る

2015.07.09
大学卒業までに、子ども1人あたり平均1千万円かかると言われている教育資金。 どこからそのお金を捻出するのかは、どの家庭でも頭の痛い問題ですよね。 子どものいる主婦100人へのアンケートから見えた、「教育にかかるお金」の... 続きを見る

うちの子はLINEで仲間外れにされてない?親が不安に感じるものランキング
2015.07.09
子どもの不登校やいじめに関するニュースを聞くと、「うちの子は大丈夫かしら?」との不安にかられない親はいないはず。また、スマホやゲームをいじってばかりの我が子を見るにつけ、将来に対する不安を覚えるということもあるかもしれませ... 続きを見る

2015.07.08
一緒にいるとなんだか疲れる…、話が噛み合わないな…など、「あの人ちょっと苦手かも」と感じる人はいませんか? 人間関係は、職場や学校、身内など、環境によってその特徴は変わってくるもの。 だから「こうすればいい!」という... 続きを見る

あなたの家庭は足りてる?「子どもにかかるお金」の悲喜こもごも
2015.07.08
あぁ足りない…、今月も足りない…、来月も足りない…。 子どもがいる家庭では、よほど裕福がない限り、こんな風に「お金が足りない」と思う瞬間が訪れるものですよね。 「子どもにかかるお金」について、子どもを持つ主婦100人に... 続きを見る

「産んでくれてありがとう」に涙…。ママたちが感じる子育ての「幸せ指数」大調査
2015.07.07
子育てをしていると、楽しいこともたくさんありますが、それと同じくらい多くの、大変なことや辛いことがあります。しかし、体力的・精神的にきついときでも、子どもの笑顔や幸せそうな顔をみると「もっとがんばろう」「これまでがんばって... 続きを見る

旦那にバレた!言い訳はどうする?妻たちの“ナイショの買い物”事件簿
2015.07.07
小学生のお子さんをもつ100人の主婦に、夫に内緒で買い物をしたことがあるかを調査したところ、約8割のママたちがナイショで買い物をしている&したことがあると判明!! ウソは女性の方が上手いというけれど、バレないコツってある... 続きを見る

ぶっちゃけHはどうしてる?いつまで子どもと“川の字”で寝るべき?家族の寝室事情
2015.07.06
お子さんがいる方に質問です。寝室はお子さんと一緒ですか? 小さいときに一緒に寝るというのは当然ですが、子どもが成長する段階で、いったいいつからひとりで寝かせるようにするべきなのでしょうか? そんな疑問を胸に、小学生の子... 続きを見る

子どもの運命を決める!?ママが気になる「小学校の担任の先生」
2015.07.06
7月になり、そろそろ新しい学年に慣れてきた頃。お子さんの学校生活は順調ですか? 小学生の子どもをもつお母さんたちにとって、授業から生活指導までうけもつ担任の先生はとっても大事な存在ですよね。そこで、小学生ママで構成される... 続きを見る

「支援物資に期待」はNG!震災を乗り越えるために知っておくべきこと
2015.07.06
防災グッズをいざ揃えようと思ったとき、色々なメーカーが出しているさまざまな食品から、いったいどれを選べばいいのか迷うところですよね。 賞味期限が短いと頻繁に入れ替えなければいけませんし、味気ないものばかりでは、避難生活の... 続きを見る

HなDVDにモー娘の本…。夫が必死に弁解する妻に内緒の買い物とは!?
2015.07.05
夫に秘密で買い物をするのは主婦だけではありません。 夫にだってほしいものはあるし、買っちゃうことだってあるってものです。 でも、男ってどうしてこんなに嘘や内緒ごとがヘタなのでしょうか。 100人の主婦に聞いた、思わず... 続きを見る

2015.07.05
進級や進学のバタバタも終わり、そろそろ子どもたちも学校に慣れてきたころ。夜もぐっすり眠れている…と思いきや、寝室ではこんなことや、あんなことが!?小学生ママ100人に聞いた、「子どもの眠り」にまつわるおもしろ・ビックリ・?話。 続きを見る

2015.07.04
よい先生との出会いは、人生の糧になるもの。我が子にはぜひ、そんな体験をしてほしいものですよね。小学生ママ100人に聞いた、「担任からの印象的な言葉」。心に突き刺さる名言が満載です。 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます