編集部コラム一覧
“焼き時間たったの4分”で大ブーム!「作りおきパン」の魅力と簡単レシピとは?
2017.02.14今、雑誌でパン特集が組まれたり、パンフェスが開催されたり、何かとパンに注目が集まっています。 そんな中、パン講師として活躍し、著書の『冷蔵庫で 作りおきパン いつでも焼きたて』が人気の吉永麻衣子さんが、自分で焼いたパンの... 続きを見る
1万人が“いいね!” 部屋がみるみる片づく“つるし”テクって!?
2017.02.13「1日に何度片付けても部屋が散らかっている」 「帰宅して散らかった部屋を見るとガックリする」 そんな経験はありませんか? 床やテーブル、バスルームの角などにとりあえず置いて、いつの間にかそこが定位置に……。それが部屋... 続きを見る
『大人のファッション講座』少しだけ季節先取り、取り入れやすいマリンコーデ
2017.02.13春を意識したコーディネートはいくつか書きましたが、今回は春以降に取り入れたいマリンテイストについて書いてみようと思います。 マリンテイストは特に流行なく、毎年気温が上がったら取り入れたいテイストの1つ。 今からでも取り... 続きを見る
誰しも年をとると「昔は…」と自分の能力の低下を自覚することはよくあります。しかし、認知症に多い物忘れも程度の問題で、年のせいと片付けてよいものか、認知症の病院を受診をするべきなのか、わかりにくいものです。 子供としては、... 続きを見る
どうする?卒園式&卒業式のママの服装 髪型やメイクの注意点は?
2017.02.12卒園式、卒業式は子ども達にとって大切なセレモニー。思い出に残る大切なシーンを残してあげたいですね。その中でママたちのファッションも幼稚園、小学校によってスタイルはそれぞれ変わってきます。 続きを見る
最近、耳にすることが多くなった「過活動膀胱」。2003年に行われた調査によると、日本国内では推定800万人以上の人が過活動膀胱に悩まされていると言われています。 一体、過活動膀胱とはどのような病態なのでしょうか。予防と治... 続きを見る
せっかく「奥さま」と呼ばれるからには、世の女性たちからも、もちろん旦那さまたちからも褒めてもらえるような奥さまになってみたいものですね。縁あって結婚したというのに、最愛であるはずの旦那さまから面倒がられてしまうだなんて、そ... 続きを見る
芸能人の不倫の話題にも事欠かない昨今のメディアを見ていてもよく分かる通り、「不倫」というワードは良くも悪くも興味を煽るものです。しかし、小説やドラマのようなフィクションならばのぞき見して楽しむこともできますが、いざ我が身に... 続きを見る
同性にはバレバレ!女性の年齢がにじみ出てしまうポイントとは!?
2017.02.09最近はメイクやファッションなどで、実年齢より若く見える人が増えてきましたね。でも、いくら装っていても、ふとしたことで年齢がわかってしまうことも。 主婦たちに、周囲のママ友や先輩たちを見て、「この人、意外と年齢いってるな」... 続きを見る
余生なお世話に金の無心…夫のきょうだいの面倒くさすぎエピソード
2017.02.09結婚すると、自動的に夫のきょうだいとも親戚づきあいが始まりますよね。義実家にとって父親の次に「頼れる男子」である夫。結婚しても独立しても、きょうだいたちから頼られ、口出しされる運命が待っているようです。既婚女性100人に、... 続きを見る
子どものスマホ利用、親がするべきこととは?犯罪被害を未然に防ぐ3つの心得
2017.02.08お子さんはスマホを持っていますか? 最近、スマホを持つ年齢が低年齢化しており、子どもがスマホを利用した犯罪に巻き込まれるケースも増えてきています。 今回は、スマホと子どもの犯罪被害の現状と、家庭でできる予防策についてご紹... 続きを見る
髪は女の命。女子にとって美容院は、特別な思いで訪れる場所なんです! ああ、それなのに……。高いお金を払ったあげく、とんでもない美容師さんによってありえない目にあってしまった、ということありませんか?! さまざまな美容院に行... 続きを見る
親として、子供の成長のためにも、好き嫌いなく食べてほしいものです。しかし、味付けを変えたりケーキに入れてみたりと一生懸命工夫しても、なかなか食べてくれないってこともありますよね。 そんなお悩み中のママに、今回は心理学を活... 続きを見る
子供がなかなか言うことを聞いてくれない…とお悩みのママは多いと思います。子供の教育ほど、難しいことはありません。それなのに、学校や親から子供のしつけ方について教わったことってありませんよね。 そこで今回は、「子供に効果的... 続きを見る
シンプル&ベーシックが基本のママファッションは、“スタイルよく見えるかどうか”が最大のキーポイント。そこで、産後の体型の崩れも気になるママのために、この春使える体型カバーテクニックを、雑誌『Como』よりご紹介します。「太... 続きを見る
親バカでゴメン!「うちの子、大物になるかも!」と思った子どもの言動コレクション
2017.02.05子どもの自由な発言や行動には、大人の想像を越えるものがありますよね。時には、「この子、将来大物になるのでは?」と思わせる堂々っぷりも。今回は、ママたちが我が子に対して「うちの子、大物になるかも!」と思った、発言や行動を教え... 続きを見る
シュワシュワと溶ける固形の入浴剤、“バスボム”は小さなお子様や女性に大人気! 少し値が張るので「特別な日に使う」という方も多いですよね。実は、バスボムはおうちで簡単に手作りできるのです! 材料を混ぜて固めるだけなので、小さ... 続きを見る
子どもが2~3歳の時に必ずやってくる「イヤイヤ期」。英語では「terrible twos(魔の2歳児)」ともいうそうで、親が手を焼くのは万国共通のようです。そんなイヤイヤ期の、今では笑ってしまう面白エピソードを、子どもを持... 続きを見る
日本の夫婦における「セックスレス問題」は世界的にも著しいそうで、少子化にも拍車をかけている現状があります。「結婚した途端に減った」「出産してからしてない」なんていう話をよく耳にします。年齢を重ねたこともひとつの原因かもしれ... 続きを見る
愛し合って結婚した二人でも、年月が経つうちに相手の欠点も明らかに。ときには相手にうんざりしてしまうこともあります。特に家庭を運営する主婦のみなさんには、腹に据えかねることも多々あるよう。 今回は既婚女性のみなさんに「旦那... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます