お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

編集部コラム一覧

まるで高級ホテル!【美しすぎる目玉焼き】を作ってみた

まるで高級ホテル!【美しすぎる目玉焼き】を作ってみた

2019.12.20

卵を使ったもっとも簡単な料理と言えば目玉焼きですが、私自身毎回満足できる出来かというとそうではありません。 ホテルの朝食に出てくるような美しい目玉焼きを作ることができれば、きっといつもの食卓が一気に華やかになるのに…。 続きを見る

【暮らしニスタ主婦アンケート2019】にご回答ください!

【暮らしニスタ主婦アンケート2019】にご回答ください!

2019.12.19

続きを見る

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」があれば暮らしはどう変わる?<お試しレポ>

スマートディスプレイ「Google Nest Hub」があれば暮らしはどう変わる?<お試しレポ>

2019.12.18

話しかけるだけでお天気を教えてくれたり、家電を操作してくれたりする「スマートスピーカー」。クラウド型AI(人工知能)を搭載していて、人が普段通りに話す言葉を認識して、指示されたタスクをこなしてくれます。 実際のところ、「... 続きを見る

お笑いより面白い!酔っ払いエピソード

お笑いより面白い!酔っ払いエピソード

2019.12.18

世は忘年会シーズン本番!街にはさまざまな酔っ払いが出現する時期ですね。そこで「主婦100人!アンケート隊」に、忘れられない酔っ払いエピソード、ご自分の懺悔話も込みで聞いてみました。編集部の黒歴史もこっそり公開!(笑) 続きを見る

肉が食べたいときの心理と原因は?おすすめの対処法もご紹介

肉が食べたいときの心理と原因は?おすすめの対処法もご紹介

2019.12.17

「なんだか肉が食べたい!」と思うこと、ありませんか?子どものときからお肉大好き、毎日肉おかずで上等!という人はそれで良いのですが、ふだんはそれほどなのに肉が食べたいときというのは、身体的、精神的に、何か理由があるそうですよ... 続きを見る

芽が出た玉ねぎは食べられる?芽が出ない方法や対処法も! 

芽が出た玉ねぎは食べられる?芽が出ない方法や対処法も! 

2019.12.17

まとめ買いしていた玉ねぎ、長持ちするものだからと放置していたら、にょきっと伸びた長ネギのような芽! これは、食べられるのでしょうか? 芽に栄養を吸われたように見える、元々の玉ねぎはどうなる? 芽が出る前に食べきるレシピは?... 続きを見る

【馴鹿】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.15

【馴鹿】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.15

2019.12.17

その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。 今回は、勘のいい人ならピン!ときそうなこちらから。 続きを見る

付録の【レンチン小鍋】がお値打ち!年末&お正月太り対策には「レンジで作れるひとり鍋」

付録の【レンチン小鍋】がお値打ち!年末&お正月太り対策には「レンジで作れるひとり鍋」

2019.12.13

飲み会やらお正月太りやら、忙しいうえに一年で一番太りやすい季節がやってきました。「太りたくない、でも疲れて帰った夜にめんどうな料理はしたくない!」そんなときに役立つ、いいもの見つけました。 電子レンジで糖質オフの小鍋料理... 続きを見る

1分ですぐおいしい!【にんじんスティック】の作り方<やってみた>

1分ですぐおいしい!【にんじんスティック】の作り方<やってみた>

2019.12.13

一年中買うことができるにんじんですが、実は甘さが増しておいしいのは秋から冬にかけてで、まさに今なんです。にんじんは様々な料理に使える万能野菜ですが、素材そのもののおいしさを味わうためには、“にんじんスティック”がおすすめで... 続きを見る

失敗なし!「だし巻き卵」を作るコツ。おすすめアレンジシピもご紹介

失敗なし!「だし巻き卵」を作るコツ。おすすめアレンジシピもご紹介

2019.12.13

「卵焼き」は家庭料理の定番メニューですが、「だし巻き卵」はだしを多く使うため、卵焼きにくらべて難しく感じてしまいがち。居酒屋や定食屋さんで頼むものと思い込んで、家では作ったことがない人も多いのでは。 そんな人にこそ試して... 続きを見る

びっくり!賞品・景品でもらって嬉しいもの・困るもの

びっくり!賞品・景品でもらって嬉しいもの・困るもの

2019.12.11

懸賞や福引などに思いがけず当選したこと、ありますか?すごく嬉しい!けれど、意外と賞品・景品にまつわるエピソードは悲喜こもごも。そのあたりのリアルな声を、「主婦100人!アンケート隊」の皆さんに聞いてみました。 続きを見る

もつ鍋の具材のおすすめは?絶品のシメや人気レシピもたっぷり紹介!

もつ鍋の具材のおすすめは?絶品のシメや人気レシピもたっぷり紹介!

2019.12.10

独特のプリプリ食感のもつと、コクのあるスープがたまらない「もつ鍋」。ニラたっぷりでニンニクも効いているので、元気になりたいときに食べたい鍋料理ですよね。 自宅でも楽しみたいけれど、「もつの下処理って難しそう……」「ど... 続きを見る

【十露盤】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.14

【十露盤】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.14

2019.12.10

その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。 今回は、近頃あまり見かけない、ある道具から。 続きを見る

シュウマイの基本の作り方&人気レシピ8選。レンジでも!【作ってみた】

シュウマイの基本の作り方&人気レシピ8選。レンジでも!【作ってみた】

2019.12.05

肉汁がいっぱい詰まった“シュウマイ”は、フーフーしながら食べるとこれ以上ないくらい幸せな気分に浸れますよね。 もう想像しただけで食べたくなってきました。でも残念なことに、我が家には“蒸し器”がありません…。 そ... 続きを見る

【ミニトマトの保存について】方法は?期間は?徹底解説

【ミニトマトの保存について】方法は?期間は?徹底解説

2019.12.05

サラダやお弁当の彩りとしてもよく使われるミニトマト。料理に使って余ったときやたくさんいただいたとき、家庭菜園で収穫しすぎてしまったときなど、しっかり保存したつもりでも気づいたら冷蔵庫の中でシワシワに…なんていうことはありま... 続きを見る

ウイスキーの賞味期限が知りたい!未開封と開封でどのくらい違うの?

ウイスキーの賞味期限が知りたい!未開封と開封でどのくらい違うの?

2019.12.04

少し前までは、「お酒通が飲む大人のお酒」というイメージが強かったウイスキーも、昨今のハイボールブームもあって身近なお酒として幅広い世代に人気を集めています。その一方で、以前買ったウイスキーが自宅に置きっぱなしになっていて、... 続きを見る

手羽元のカロリーってどれくらい?唐揚げは?脂質、糖質、栄養素も併せてご紹介!

手羽元のカロリーってどれくらい?唐揚げは?脂質、糖質、栄養素も併せてご紹介!

2019.12.04

牛肉や豚肉に比べてヘルシーな鶏肉。部位によってさまざまな料理で楽しめるとあって、食卓に上る機会も多い人気食材です。中でも、煮て良し、焼いて良し、揚げて良しの「手羽元」は、子どもから大人まで大好きな部位。しかし、その一方で、... 続きを見る

マッシュルームの冷凍保存のコツが知りたい!保存期間やレシピもご紹介

マッシュルームの冷凍保存のコツが知りたい!保存期間やレシピもご紹介

2019.12.04

最近では生のマッシュルームが簡単に手に入るようになりましたよね。旨み成分のグルタミン酸が豊富なマッシュルームは、料理をグンと美味しくしてくれるありがたい食材。今回はその保存方法や活用レシピについてご紹介します。 続きを見る

挑戦がアダに!創作料理の失敗談

挑戦がアダに!創作料理の失敗談

2019.12.04

主婦たるもの、時には料理で新たな挑戦をしてみたくなるもの。でも冒険しすぎたか、試してみたらヤバすぎる仕上がりになってしまった…そんな失敗談を、暮らしニスタの「主婦100人!アンケート隊」に聞いてみました。 続きを見る

【凭れる】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.13

【凭れる】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.13

2019.12.03

その言葉を単独で差し出されたら読める人はほとんどいないかも?という、読めないけど読めたら自慢できそうな“難読漢字”をクイズ形式で紹介していきます。 今回は「そろそろそんなシーズンですね」の、この漢字から。 続きを見る