編集部コラム一覧
たけのこは、スーパーなどで見かけると「春がきたな」と感じるくらい、春の旬野菜の代表格。生のたけのこが出回るのは3月末ころから5月初旬にかけての短い期間だけです。しかし、自分で処理をするのはハードルが高いと敬遠してしまう人も... 続きを見る
普段、お子さんとのコミュニケーション、どのように心がけていますか? お話をたくさんするのもよいですが、文字を書いたり読んだり、絵を描いたりして触れ合うのもとても素敵なこと。今回は、親子の絆を深めてくれるノート&アイテムの数... 続きを見る
とうもろこしをレンジで調理するには?方法と加熱時間を詳しく紹介!
2018.12.21夏が旬のとうもろこし。たっぷりのお湯を沸かして茹でたいところですが、時間や手間の点で敬遠してしまう人もいるのではないでしょうか。 そんな時は、電子レンジでチン!してしまいましょう。上手に加熱すれば、茹でたものと同じくらい... 続きを見る
プロが比較!コードレススティック掃除機のおすすめの機種は!?
2018.12.212018年3月に、ダイソン社が「今後、コードレス・スティック型掃除機に開発を集中するため、キャニスター型掃除機の開発はしません」という宣言をした通り、今ドキの掃除機は、「コードレス・スティック型掃除機」が標準。 そこで今... 続きを見る
お悩み解消!次に買うべきおすすめ「掃除機」を家電王がズバリ選定
2018.12.21掃除機が使いやすいと片づけがはかどる♪ 次に買うなら一番便利なのが欲しいですよね。 そこで主婦100人に「今使っている掃除機」のお悩みポイントをリサーチ。次に買うべきは何か、どこに注目すればいいのかを、TVチャンピオ... 続きを見る
餃子の焼き方。知らないのは損! お店みたいにおいしく焼けるコツ教えます
2018.12.20せっかく餃子を手作りしたのに、思ったように上手に焼けなくて、残念な出来になったことはありませんか? 「水を加えて蒸し焼きにすればいいんじゃないの?」と、何となく覚えている知識で焼いてもベストな焼き加減にはなりません! 続きを見る
ふるさと納税、やってみたいけど返礼品が選べない…というあなた! 毎日ふるさと納税サイトを見てきた暮らしニスタ編集部Tが中でも人気が高い食材の返礼品をご紹介します。 ぜひ返礼品選びの参考にしてください(^^) 続きを見る
玄米はどうすればおいしく炊ける?土鍋や炊飯器を使った方法を紹介
2018.12.19近年、糖質オフダイエットやマクロビブームにともない、玄米食が見直されてきています。しかし健康によいと言われても、実際にどんな効果があるのかイマイチよくわからないという人も多いのでは? 試したことがあっても「ボソボソして食べ... 続きを見る
とうもろこしの一番おいしい茹で方は? 最適な茹で時間も伝授!
2018.12.19プチッと弾ける食感とやさしい甘みが特徴のとうもろこし。大人にも子どもにも人気の食材ですよね。茹でただけでもおいしいので、旬の時期には重宝しますが、上手な茹で方となると案外迷ってしまうこともあるのでは? 今回は、とうもろこし... 続きを見る
「無印良品」スケジュールノートの魅力とは?仕事にもプライベートにもOK!
2018.12.192019年に使う手帳、ここを見ているみなさんはもう決めましたか? 今回は、使いやすさとコスパのよさで人気の「無印手帳」のスケジュール帳に注目。手帳周りで使えるアイテムもたくさん揃った「無印良品」店舗でその魅力を探ってきました! 続きを見る
電子レンジのハイスペック化が止まらない! あたため・解凍以外にグリルやスチームなど調理機能が満載。何を重視すればいいの? 正直よくわからない!! そこで主婦100人に「電子レンジ」についてのお悩みポイントをリサーチ。... 続きを見る
2018年もいよいよ締めくくり。今年もさまざまなドラマが放映されましたね。人気マンガの実写化や伝説の作品の再放送など、シーズンごとに話題作に事欠きませんでした。そこで今回は、暮らしニスタの”主婦100名アンケート調査隊”に... 続きを見る
使っていない人は損してるかも!? ゲットしておくべきお得アプリ4選!
2018.12.17皆さんのスマートフォンのなかには、どんなアプリが並んでいますか?今回は、ママにオススメの、とってもお得なアプリたちをご紹介します。使っていない人はダウンロードして、その恩恵をぜひ実感してみてください。 続きを見る
ほうれん草の保存方法、知っていますか?おいしく長持ちさせてたくさん食べよう!
2018.12.17βカロテンや鉄分、カルシウム、マグネシウムなど栄養成分が豊富に含まれているほうれん草。せっかくの栄養価の高い野菜ですから、安売りの日などにまとめ買いをして、たっぷり食べたいもの。そこで、おいしく長持ちさせるほうれん草の保存... 続きを見る
もう12月も半ば。ということで、今年も「大掃除」の季節がやって来ました! ふだんできない場所を掃除する「大掃除」の中でも、面倒なのが窓と網戸の掃除ではないでしょうか? そこで今回は、お掃除のプロや暮らしニスタさんが実践... 続きを見る
おすすめはどれ?失敗したくない「冷蔵庫」選び!家電王が親身にアドバイス
2018.12.17一度買ったら長~く使う、それが「冷蔵庫」。いざ買い替えとなっても選び方がよくわからない、だから値段で選んでしまい、使いにくさを10年我慢……なんて絶対嫌、ですよね! そこで主婦100人に、「冷蔵庫」についてのお悩み... 続きを見る
もう悩まない! おすすめの「エアコン」選び方法を家電王に聞きました
2018.12.15いつも壁にあるエアコンは、いちばん身近な冷・暖房機器。「最新機能が気になる」「そろそろ買え時かな」と思ったら、オフシーズンのうちに検討しておきたいもの。 そこで「次に欲しいエアコン」について主婦100人にアンケートを... 続きを見る
話題の「ひざ裏伸ばし」にトライ!医師が教える奇跡のストレッチ体操とは?
2018.12.14「肩こりがひどい」「便通が良くない」「腰が痛い」…。そんなちょっとした体の不調を抱えている人は多いですよね? 暮らしニスタ編集部・Mもその一人。はなはだしい運動不足のせいか、姿勢の悪さによるものなのか、はたまた仕事のスト... 続きを見る
子どもがいつの間にか本好きに!? ミキティの読み聞かせエピソードを教えて!
2018.12.14家の中にいても幼稚園や学校でも、ページを開けばたちまち空想の世界へと飛べる絵本。豊かな感性を育むうえで、子どもにはたくさんの本に触れてほしいですよね。 お子さんが赤ちゃんの頃から、時間を見つけては一緒に絵本を開いてきたと... 続きを見る
くらしのコーディネーター・ yukoさんのおうち時間② 毎日の料理が楽しくなる、自分らしいキッチンの作り方
2018.12.14yukoさんのお宅の中心は、キッチン&ダイニング。食事やお茶の時間はもちろん、子どもたちが遊んだり、テレビを見ながらくつろいだりと、家族が集うスペースです。また、yukoさんにとっては、一日の大半をここで過ごし、家事や仕事... 続きを見る
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます