お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

開けた缶詰にラップして冷蔵庫はNG?!やっちゃってた!という人は正しい保存方法をチェック

  • クリップ
開けた缶詰にラップして冷蔵庫はNG?!やっちゃってた!という人は正しい保存方法をチェック

こんにちは!家事コツ研究員のコンドウです。

食べ切れない「なす」はすぐに【まるごと冷凍】がベスト!最後までおいしく食べられる裏ワザ

ツナ缶やトマトホール缶など、日々の料理に重宝する「缶詰」。長期保存がきくのでストックに欠かせないですよね。一回で使い切れるときはいいのですが、缶詰の中身が余ったらどうしてますか?

「どうせすぐ食べるし…」とか「洗いモノ増えるのイヤだな」と、缶にラップをして冷蔵庫に入れてるという人もいますよね(はい…私です)。

今回は、缶詰の基礎知識と、一度開けた缶詰の保存について改めて調べてみました。

缶詰の特長

改めて「缶詰」についておさらい!

缶詰は、食品を缶に詰めて密閉し、高温で加熱・殺菌したもの。常温で長期保存がきくのが最大の特長です。

缶詰の「缶」には種類がある

そして、缶詰は入れる食材によって缶の材質やつくりが違います。

アルミ缶
ツナのオイル漬けやサンマの蒲焼き、サバ水煮など調理品の缶詰で多く使われます。中身の食品と容器の金属が接触しないよう缶の内側にポリエステルフィルムがラミネートされています。

スチール(ブリキ)缶
果物のシロップ漬けやトマトの水煮などに使われるのはスチール製で、スズメッキされたブリキ缶が主流です。

アルミ缶とは違い、缶の内側のコーティングされていませんが、これは、スズが果物などに含まれている酸素を吸収して中身の食品が変化することを防ぐため。世界中で一般的に使用されています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

102152

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

2

舞maiさん

51313

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

40063

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

happydaimamaさん

38159

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

478527

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

328671

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

237783

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

225265

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

花ぴーさん

9110907

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

よんぴよままさん

6835109

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

🌠mahiro🌠さん

21325235

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

happydaimamaさん

9737170

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4902823

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...