お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「瓦斯」を「がれき」と読んだら笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

  • クリップ
「瓦斯」を「がれき」と読んだら笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

普段の生活の中で当たり前に使っている物にも、実は意外な漢字が当てられているものです。知って得する難読漢字クイズ、今回は身近な物から出題!

【長押】を「ながおし」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

「瓦斯」なんて読む?

「瓦」に「斯」。

「瓦」は、訓読みで「かわら」、音読みで「が」と読みます。

「斯」は、普段あまり使わない漢字ですが、訓読みで「これ」や「この」、音読みでは「し」と読みます。

じゃあ、「かわらこれ」?「がし」?どれも違います!

瓦に関係あるものかと思いきや、この漢字は音からの当て字なので、漢字の意味は関係ありません。

では、ヒントです。

この漢字が使われるようになったのは、文明開化後の明治時代。街頭には道を照らすためにこれを使ったあるものが設置されるようになりました。

電灯の普及により現在は減ってしまいましたが、今でもノスタルジックな景観やモニュメントとして人気があり、昨今のレトロブームでは復元されることも。

そう、〇〇灯です。もうわかりましたね…?

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ねこじゃらしさん

47272

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

智兎瀬さん

42993

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

36412

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

33115

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

443324

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

325220

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

236409

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

223059

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

ひこまるさん

11084540

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

happydaimamaさん

9739820

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

RIRICOCOさん

4526092

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

🌠mahiro🌠さん

21327265

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

香村薫さん

5393726

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...