お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

もう壁に穴は開けません!今どき壁収納&ディスプレイはマジックテープで♡【試してみた】

  • クリップ
もう壁に穴は開けません!今どき壁収納&ディスプレイはマジックテープで♡【試してみた】

【R-1の空き容器】溜まってない?意外なところで便利に使えるから捨てずにキープ!

『マジックテープ』こと面ファスナーで壁収納する方法とは

では、私が聞いた壁収納方法を再現してみます。まず100均やホームセンターなどで接着タイプの面ファスナーを入手。

面ファスナーは『マジックテープ(R)』『ファスナーテープ』などの商品名で売られていることも。ベリベリベリと脱着が繰り返しできる、あのテープです。

私はDaisoで接着タイプの面ファスナーを購入。「2.5cm×30cm」「5cm×15cm」の2サイズ、それぞれ白・黒がありました。各110円です。

ホームセンターのカインズでは、「貼って剝がせる」タイプ548円(10cm×10cm)もありました。ほか、接着タイプの面ファスナー118円(2.5cm×15cm)と378円(10cm×15cm)を購入。こちらもそれぞれ白・黒色あり。

あとは、壁にテープ片面をギュッと貼って、対になるテープを収納物にしっかり貼り、ペア同士をくっ付けるだけで完成です!

この通り、壁に穴をあけることなく、額に入れた子どもの作品を飾ることができました。

面ファスナーによる壁収納術のポイント

ただ、貼って1週間試したところ、コツがいくつかあることが判明!

壁を守ったり、貼る場所や面ファスナーの種類などにより頑丈さが違ったりするためです。箇条書きにしてみますと…

商品の注意書きは守るのが大前提(例:ビニール系クロス張りの壁や皮革には不向き)
まずは剥がれても問題ない場所や物で試すのがおすすめ!
接着面の接着力はかなり強い。貼り方次第で、わりと重い物も収納OK。
いつかは剥がす予定なら、壁に糊跡が残りにくい「貼って剥がせる」タイプを使う。
面ファスナーはなるべく広く貼る。(私は最初ケチってしまい、何度か失敗しました…)

ちなみに、わが家の室内はビニール系クロス張りの壁ばかり。

どうにか貼れないか、と悪あがきしてみました。壁や物に養生テープを貼ってから面ファスナーを貼って収納すると、ほんの数時間で養生テープごと壁から剥がれてしまったことも。

試した結果、引っ張る力を分散させるべく、面ファスナーはなるべく広く貼ることで収納できた物もありました。

では、わが家で1週間、この壁収納を試して便利だった実例をご紹介します!

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

82280

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

60403

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

42569

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

36486

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

27884

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

380082

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

167545

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

125982

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

113783

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

98581

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

なが みちさん

3800178

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

🌠mahiro🌠さん

21374590

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

桃咲マルクさん

7067348

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

RIRICOCOさん

4539806

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

happydaimamaさん

10002239

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...