お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

はがれないビンのシール跡がスルッと取れる方法!身近なものが大活躍します♪

  • クリップ
はがれないビンのシール跡がスルッと取れる方法!身近なものが大活躍します♪

捨てないで!“ラップの芯”が「収納」に役立つ‼意外すぎるあの手この手

水なし、片付け楽ちん♪消しゴム、ドライヤーによるシールはがし

「食品はもったいないし、ミカンも今はないよ~」という場合は、消しゴムとドライヤーによる方法がいいかもしれません。水で洗い流せない場所にもおすすめ。

▼消しゴムでこする

シールをはがし残したべた付きを、消しゴムでこすり取る方法。鉛筆文字を消すようにこすると、ネバネバしたシール残りが消しゴムのかすに絡んでキレイに落ちました。

ゴシゴシこする感覚が楽しい~♪

ただ、消しゴムはそこそこ消費。100mlほどのガラス瓶全体のシール残りを取るのに、新品消しゴムの16分の1ほどを使いました。できれば、小さい「ネバネバ」を取り去る程度に抑えたいかも?!

▼ドライヤーの温風をかける

ドライヤーによるシールはがしは、シールの角を少し剥がしてきっかけを作り、接着面にドライヤーの温風を当てながらシールを少しずつ引っ張るという方法です。

同じようなジャムのビンで比べるために、ジャムのビンのシールはがしをしましたが、これはイマイチでした。

左手にビンを持ち、右手でドライヤーの温風を当て、温風の熱が残っている間に両手でシールはがしを…となったので、何度も繰り返すはめになり、面倒だったのです。

ドライヤーの温風を当てると、はがすときの抵抗がたしかに軽くなったのですが…。

片手でドライヤーを当て、反対の手でシールはがし。こういう作業ができる場所なら、ドライヤーによる方法は、もっとメリットが感じやすいはず。シールのほかにはゴミが出ず、片付けもラクです。

部分的にシールの粘着が残ってしまったので、最後は消しゴムでこすって、つるつるにしました!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

56332

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

55425

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

43706

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

30496

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

23432

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

374373

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

127562

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

113291

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

まつぼっくりこさん

103455

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

ねこじゃらしさん

101856

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

9203415

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4539322

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3799948

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8629520

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...