お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

はがれないビンのシール跡がスルッと取れる方法!身近なものが大活躍します♪

  • クリップ
はがれないビンのシール跡がスルッと取れる方法!身近なものが大活躍します♪

捨てないで!“ラップの芯”が「収納」に役立つ‼意外すぎるあの手この手

大量のシールをはがすなら、お酢がおすすめ!

5つのシールはがし方法のなかで、今回、一番ラクしてキレイにシールがはがせたのが、お酢によるシールはがしでした。

▼お酢をかける

やり方は、お酢をかけて10~15分放置するだけです。シールの接着部分をお酢がとかす効果があるのだとか。

お酢が流れやすいので、バットにうっすらと溜め、コロコロと瓶を転がしてシールを浸しました。このまま10分ほど放置。

10分後、シールが一気にスルスルと剥がせました。お酢があまり染みなかった部分はもう一度浸して10分放置して除去。力いらずで、ラクで早い!

バットに溜めたお酢は、なくなるまで使い回せます。まとめて何瓶かシールを剥がせば、「お酢がもったいない」という気持ちも消えて、満足度もますますアップ。

実は、ミカン皮や小麦粉ではシール全体が手早く取れなかったビンたちは、途中であきらめて、バットのお酢に浸しちゃいました。これですっきりキレイに。お酢さん、ありがとう!

シールの付いた場所やボリュームで、5つのシールはがし方法を使い分けたい

5つのシールはがし方法を試した結果、感じたのは「どれも効果がある」ということ。

大量作業ならお酢、洗いものついでに1、2瓶はがすならミカンの皮、ネバネバが強いものは小麦粉で。水洗いできない場所なら消しゴムやドライヤーがいいな、と個人的には思いました。

使い分けたり、時にはドライヤー×消しゴムなどと組み合わせたりするのもいいですね。次回、シールはがしをする時には、ぜひ試してみてください!

参照:『昔ながらの家事コツと裏ワザ750選』(主婦の友社刊)

写真・文/北浦芙三子

※暮らしニスタの過去の人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

82280

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

60403

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

42569

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

まつぼっくりこさん

36486

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

27884

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

380082

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

167545

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

まつぼっくりこさん

125982

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

113783

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

智兎瀬さん

98581

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

桃咲マルクさん

7067348

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

RIRICOCOさん

4539806

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

roseleafさん

8778558

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

おおもりメシ子さん

8630123

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

花ぴーさん

9205848

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...