お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【犬と猫】目がよく見えているのは、本当はどっち?

  • クリップ
【犬と猫】目がよく見えているのは、本当はどっち?

犬と猫、暗いところが得意なのはどちらか知っていますか?『ざんねんないきもの事典』『わけあって絶滅しました。』などで大人気の動物学者・今泉忠明先生監修の書籍『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』よりご紹介!

猫が新しいフードを嫌がる本当の理由

超効率的!猫の目の構造がスゴイ

猫は、獲物としていたネズミなどの小動物が夜行性だったため、夜に狩りをしていました。つまり、暗闇でも獲物の姿をしっかりと視認する必要があったのです。そのため、少ない光を効率的に集めるような目のつくりになったとされます。

反対に、犬の獲物は大きいうえに、集団で狩りをするので、そこまでしっかりと獲物を見る必要がありませんでした。ただ、野生時代の犬は群れで夜に移動することもあったので、猫ほどではないけれど、夜もそれなりに見えていると考えられます。

猫の目は、光をよく反射する

犬や猫の網膜の裏側には、人間にはない「タペータム」という鏡のような組織があり、それが光を反射します。ただし、犬と猫では目を構成する成分が異なり、光り方も違っています。

猫の目は、光をよく反射する亜鉛、タンパク質などを含みます。また、細胞が均質に並んでいて、少ない光でも効率的に光を反射できるようになっています。猫の目が金色っぽく反射するのを見たことがある人も多いのでは?(ちなみに深海魚でも、同様に目が光るものがいます)

それに対し、犬の目は細胞が雑に並んでいて、あまり光を反射し ません。主に明け方などに、ぼんやり光って見える程度です。

犬猫あるある55項目の比較がおもしろい!
『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』

『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』
監修/今泉忠明(動物学者)
1,210円/主婦の友社

ペットと暮らすNISTA!
ペットにまつわるお役立ち情報、満載♡暮らしニスタさんがおすすめする便利グッズ、お出かけ先、フード、ルールやマナーなど、ペットとの暮らしがもっと楽しく&よくなる情報をどんどんシェアします!
ペットと暮らすNISTA!
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

684941

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

101626

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

79693

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

ともこ姉さんさん

51499

インテリアの業界に永年お世話になっています。料理...

5

KMママさん

48302

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1211451

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

493893

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

344982

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

327780

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

KMママさん

191316

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

ひこまるさん

10599007

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

コストコ男子さん

12061156

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

17008000

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

花ぴーさん

8481346

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

michiカエルさん

4551249

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...