お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

捨てられない紙袋の使い道、見つけた♪ちょいワザで便利収納に!

  • クリップ
捨てられない紙袋の使い道、見つけた♪ちょいワザで便利収納に!

こんにちは。家事コツ研究員のAです。

みなさんのご家庭にも、写真のような紙袋が溜まっていたりしませんか?

可愛い柄やしっかりした素材のものが多くて、捨てるのもためらってしまいどんどん増えていく紙袋。でも、意外と使う場面も限られていてタンスの肥やしになりがちですよね?

今回はそんな紙袋の活用法を4つご紹介します!

不器用でDIY初心者の筆者でも簡単にできるものばかりなので、ぜひチェックしてみてください!

活用法①ティッシュケースとしてリメイク

1つ目の活用法は、ティッシュケースにするというもの。

去年のバレンタインにもらった、チョコレートが入っていた紙袋を使って作ってみます。写真では分かりにくいですがゴールドで光沢感があるオシャレな紙袋で、捨てられずに眠っていたものです。

お菓子の袋ってマチが広くてしっかりしているものが多いので、こんな感じでティッシュ箱がすっぽり入るものが多いです。これくらいのマチの紙袋があれば、ティッシュケースが作れますよ。

【作り方】

まず、紙袋の底に、ティッシュが出てくるくらいの穴をあけます。だいたい横1cm、縦13㎝くらいにするとティッシュをスムーズに出すことができます。

穴をあけたら、ティッシュ箱をティッシュが出る方を下に向けて紙袋に入れます。紙袋の口を写真のように手で抑えて、ティッシュ箱のサイズにピッタリ紙袋が沿わせます。

次に、ティッシュ箱に沿わせた紙袋のすぐ上の部分に穴あけパンチで穴をあけます。両サイドに1カ所ずつ穴をあけてください。

こんな感じで穴をあけます。

穴あけパンチが無い場合は、ボールペンなどでくり抜いてもOK。輪ゴムが通るサイズの穴が開けられれば大丈夫です。

次に、開けた穴に輪ゴムを通して口を縛ります。

縛り方はこんな感じ。輪ゴムの片方にもう片方を通して引っ張るだけで、簡単に固定することができます。

手順はこれだけで、ティッシュケースが完成しました!

紙袋の光沢感が気に入って今回私はこの紙袋を選びましたが、好きな柄で色々作ってみると楽しそうですね。

口の部分はホッチキスで留める方法でも良さそうですが、ティッシュ箱を入れ替える時に輪ゴムを外すだけでいいので、こちらの作り方がおすすめです。

紐がついているので、壁につるして使えるのがポイントです。

仕事をしている机の上にティッシュを置くと邪魔なので、壁につるして必要な時にサッとティッシュを取り出せるのがかなり便利!

好きな柄で作れば、インテリアの1つとしても楽しめそうです。

活用法②好きな柄を額縁に入れてなんちゃってアートに

お気に入りの紙袋を額縁に入れて飾れば、あっという間になんちゃってアートに。

やり方はシンプルで、額縁サイズに合うようにお気に入りの柄の紙袋を切り取るだけ。

私はくまのプーさんが大好きで、実写映画化された時の紙袋も捨てられずに保存していたので、この映画の名シーンをせっかくなのでアートにしちゃいます。

切って額縁に入れるだけで、お部屋を彩ってくれるインテリアに!

もう少し大きい額縁にしておけばよかった気もしますが、タンスで眠っていたお気に入りの柄を楽しめるようになって、とても嬉しいです。

活用法③ゴミ箱代わりに使う

次にご紹介するのもシンプルな活用法ですが、ゴミ箱代わりに使う方法です。我が家ではリモートワークをしている机の横に写真のようにつるしています。

ゴミ箱を床に置いておくとけっこう邪魔だったり、いちいち椅子からゴミ箱の方に手を伸ばしてゴミを捨てなければいけないのが面倒だったりします。

紙袋を横につるしておけば、横にずらすだけでゴミをサッと捨てられて床のスペースも開くので、地味に便利になります。好きな柄の紙袋を使えば、机横を彩ってくれるインテリアにもなりそうですね。

また、紙袋の良いところは中身が見えないところ。

個人情報や仕事の内容が書かれた見られたくないゴミなどをいれたりしても、口をガムテープでしっかり止めればそのまま処分できます。

これも、紙袋をゴミ箱代わりにするメリットですね。

活用法④マスク入れにリメイク

今やお出かけの必需品であるマスクですが、つい出かける時にマスクを持つのを忘れて部屋に取りに行ったり…

玄関に置きたいけど場所が無かったり、市販のマスクケースはけっこう高かったりと、マスクの収納でお悩みの方もいるのではないでしょうか。

この方法は、簡単に作れてそんなお悩みを解決してくれます。

こちらも作り方はとても簡単で、紙袋の側面にマスクを取り出す口を開けるだけ。マスク箱を中に入れて、マスクをスムーズに出せるサイズになっているか少しずつ調整しながら穴を開けるとやりやすいです。

あとは、ティッシュケースを作った時にご紹介した方法と同じやり方で輪ゴムを使って紙袋の口を閉じれば完成です。

こちらは取り出し口が目に見える位置にあるので、見栄えと耐久性アップのために切り口をマスキングテープでデコレーションしてみました。

あとは玄関にマグネットの取っ手をつけて、そこから吊るすだけ。可愛いマグネットを使えば、気分も上がります。

玄関にこんな感じでつるしておけば、マスクを忘れて部屋に取りに行くなんてことも減りそうですし、市販の玄関用マスクケースを買うよりも節約になります。

また、紙袋の良いところはなんといっても好きな柄が使えること!お気に入りの紙袋で作ってみると、玄関にも彩りが出そうです。

まとめ

今回は、紙袋の活用法を4つご紹介しました。不器用でDIY初心者の私ですが、どれも簡単なものばかりでした。

皆さんもぜひお気に入りの紙袋で試してみてください!

写真・文/あるぱか

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

98350

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

中山由未子さん

85782

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

80725

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

mamayumiさん

59568

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

はるあやさん

52959

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

504814

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

ねこじゃらしさん

407868

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

218021

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

中山由未子さん

151325

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

mamayumiさん

133762

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

Asakoさん

6811676

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

happydaimamaさん

8876857

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12458605

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

20995745

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

よんぴよままさん

6712667

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...