コラム

そろそろ限界…止まらない「イライラの連鎖」を断ち切る秘策とは?

  • クリップ
そろそろ限界…止まらない「イライラの連鎖」を断ち切る秘策とは?

最近、イライラすることが多くなっていませんか?

イライラしてしまうことは誰にでもあり、自分を責める必要はありません。

でも、ささいなことにもイライラするようになってきたら、要注意。ストレスが爆発してしまう前に、イライラの連鎖を断ち切って、快適な毎日を取り戻しましょう。

この記事では、簡単にできるイライラ解消法と、イライラをためないためのコツをご紹介します。
(文/薬剤師 西里美咲)

猛暑や湿気でイライラはMAX状態!

ただでさえ外出しづらい状況なのに猛暑や湿度の高い日など、みなさんイライラがたまっているのではないでしょうか。

とくに、テレワークで働き方も変わり、家族へのストレスがMAX状態になってしまっている方が多いようです。

みなさんのイライラエピソードをご紹介します。

・テレワークで四六時中、夫と一緒。昼食の献立を考えるのがストレスで、夫に「今日のお昼ご飯何?」と聞かれるとイラっとしてしまう。(37歳・会社員)

・小さい子どもを騒がないようにさせるのが大変。それなのに、別室でテレワークをしている夫からは、「子どもたちを静かにさせておいて」と言われる。最近はイライラがつのって、夫にも子どもにも当たりがち。(31歳・主婦)

・外出の機会が減り、家族全員が家にいる時間が長くなった。そのため、掃除の頻度が増えて苦痛。とくにトイレは夫や息子たちが汚すので、もう勘弁してほしい!(39歳・パート)

みなさん、イライラしているようですね…。
まずは自分のイライラに気づくことが大切です。自分のイライラに気づいたら、すぐに解消していきましょう。

気軽にできてスッキリ!とっておきのイライラ解消法

今回は、誰でもお金をかけずに気軽にできる、おすすめのイライラ解消法を2つご紹介します。

イライラ解消①:今日から音楽のある生活を!

音楽には、自律神経のバランスを整えて、心身をリラックスさせてくれる効果があるといわれています。
ぜひ次のような方法で生活に音楽を取り入れて、楽しくテンポよく過ごしていきましょう。

・リラックスタイムに音楽を聴く
・家の中でカラオケを楽しむ
・鼻歌を歌いながら家事や育児をする
・音楽に合わせてからだを動かす

なお、音楽は自分の聴きたい曲で構いません。音楽を聴く時間は1日30分~1時間程度を目安にしてください。耳に負担をかけないよう、時間や音量はほどほどにしましょう。

イライラ解消②:自然に触れて五感全てを癒されよう!

風の音や小川のせせらぎの音、小鳥のさえずりなど、自然の音にはリラックス効果があるといわれています。

また、花を見るだけでも、ストレスを軽減させる効果があるといわれています。

1日5分でも構わないので、ぜひ次のような方法で自然に触れてみてください。

・森や公園を散策する
・庭やベランダで植物を育てて鑑賞する
・部屋に花を飾る(道端の草花でも十分)
・部屋の中から耳を澄ませて、小鳥のさえずりや雨の音、風の音などを聴く
・自然の写真や映像を見る

ストレスがたまりすぎる前に対処しよう

たまったストレスが解消できたら、次に実践したいのが「そもそもイライラをためないこと」です。

イライラをためないように日頃からセルフコントロールできれば、天候や世の中の状況に左右されず、気持ちよく過ごせるでしょう。

イライラをためないコツ

イライラをためないためのコツをご紹介します。

・ストレスを感じたら、早めに解消する
・睡眠を十分にとる
・趣味や夢中になれることを見つける
・自分や周りの人を批評しない
・完璧主義にならない
・時間に余裕をもつ
・相談相手を見つける
・大切な人との時間を大事にする
・子どもの頭をなでる

ストレスをためないためには、こまめに対処し、ストレスの対象ではなく好きなことに意識を向けることが大切です。

テレワークでは大切な人との時間もストレスのもととなりがちですが、どうせなら、テレワークを「夫婦の時間を持ついい機会」と捉えて、仕事の合間にコーヒーやお茶をいれて一緒に飲んだり、ベランダや公園でランチをしたりすると、お互いの気分転換にもなります。

家族と過ごす時間が長いと子どもに対するストレスもたまりがちですが、そんなときにぜひやってみていただきたいのが「頭をなでる」という方法。子どもが良いことをしたときだけでなく、何もしていないときでも、優しく頭をなでてみてください。

愛情ホルモンが双方の脳内に分泌されて、子どもだけでなく親の心の安定にもつながります。

イライラしにくい体質をつくるなら「漢方薬」

女性の場合、ホルモンバランスの影響などもあるため、どうしてもイライラしやすい時期があります。梅雨やテレワークなどの環境が重なり、イライラがひどいときには、漢方薬もおすすめです。「ささいなことにもイライラしてしまう」「ストレスがたまってよく眠れない」などの症状に、漢方薬は効果が認められています。

漢方薬は女性ホルモンのバランスや自律神経の乱れを整えることを目指すものです。そのため、イライラや不眠などの慢性的な症状に悩む方に、ぜひ試していただきたいお薬です。

<イライラしにくい体質を目指したい方におすすめの漢方薬>

・桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう):体力がなく神経質な方に
「気(き・生命エネルギー)」や「血(けつ・血液)」のバランスを整えて、心を落ち着かせてくれます。

・加味逍遙散(かみしょうようさん):比較的虚弱でのぼせ、精神不安がある方に
「気」の巡りを改善し、不足している「血」を補うことで、からだのバランスを整えてくれます。女性の心身の不調改善に効果的です。

ただし、漢方薬を選ぶときに重要なのは「その人の状態や体質に合っているか」ということです。うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

どの漢方薬が自分に合うのかを見極めるためには、プロの力を借りるのがおすすめです。「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

漢方に詳しい薬剤師が一人ひとりに効く漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅まで郵送してくれますよ。

▶「あんしん漢方」を詳しく見てみる

脱・イライラで“自分の魅力”を増やしていきましょう♡

とくにテレワークなどで家族が家にいる状況が続いていると、たまったストレスが爆発しやすくなります。

イライラの解消には、音楽や自然との触れ合いの時間を取り入れることが、とくに効果的でおすすめです。あまりにイライラがひどいときには、専門家に相談して漢方薬を取り入れてみるのもいいいでしょう。

素敵な笑顔を取り戻して、セルフコントロールのできる心豊かな人になりましょう。

<この記事を書いた人>
薬剤師 西里美咲
大学時代は生薬学研究室に所属し、美容成分の研究を行う。卒業後は製薬会社勤務、調剤薬局勤務を経て、現在は3人の子供の育児に奮闘しながら執筆活動中。
自身の妊娠中や産後の不調を、漢方の服用と生活習慣の見直しにより改善できた経験から、漢方やセルフケアの効果を実感し、同じように不調に悩む女性をサポートしたいと考えている。
パーソナルリンパケアリスト資格所有。

▶あんしん漢方(オンラインAI漢方)

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

113320

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

93855

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

KMママさん

63841

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

4

舞maiさん

59190

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

happydaimamaさん

52541

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

mamayumiさん

545147

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

358012

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

ねこじゃらしさん

261393

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

舞maiさん

247619

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

まつぼっくりこさん

138041

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

花ぴーさん

8683612

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

10766052

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

4児ママRomiさん

10213906

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

happydaimamaさん

7236076

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

おおもりメシ子さん

8395269

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...