お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

大掃除する?しない?換気扇をピカピカにする最適解は◯◯でした

  • クリップ
大掃除する?しない?換気扇をピカピカにする最適解は◯◯でした

大掃除する人もしない人も、何かと忙しい師走。「家族の中で、なんで私だけが掃除しなきゃいけないの⁉」。そんな人、必見。ラクにおうちをキレイにするコツは、「汚れ」「やること」「ゴール」の“見える化”でした!


換気扇の汚れをとるには「温度」がポイントだった!

大掃除って、ああ、面倒… そんな気持ちをさておいて、まずクイズです!

主人公と同じように石油とか重油とか思った、そこのアナタ!

答えは本当にそれでいいですか⁉

答えは、皮脂でした。





油脂と皮脂がアブラ汚れの原因

食品由来の油脂と人間の皮脂がアブラ汚れの2大原因です。では、リビングの照明の傘がアブラっぽくなるのはなぜでしょう。それは、キッチンで発生するアブラまじりの水蒸気がリビングに流れてきたせい。キッチンの換気扇が汚れて吸気が悪くなると、室内はさらにアブラで汚れます。室内の汚れはつながっているのです。

対策は

・重曹、アルコールなどで拭き掃除。
・過炭酸ナトリウムでつけおき洗い。
・石けんの泡で洗い流す。
…などがあげられます。

例えば、換気扇には、過炭酸ナトリウムのつけおき洗いがおすすめです。


お湯を使うのがポイント!

簡単な方法は、お湯と洗剤でつけおき洗いすること。強いアブラ汚れを落とすには、お湯の温度が重要です。シンクをせき止めて、給湯器の最高温度のお湯を注ぎましょう。「お湯を使う」ことで汚れがよく落ちるのです。


過炭酸ナトリウムが活躍!

半年〜1年洗っていない換気扇なら、過炭酸ナトリウムを使ってつけおきするのがベストです。ちなみに、2〜3カ月おきに洗っているのであれば重曹を使ってつけおきするだけでもきれいになります。放っておくとガンコな汚れになるので、その前に手を打っておくとラクになりますよ。なお、アルミ製のファンはアルカリ性の洗剤で変色することがあるので注意してください。

詳しくは書籍『やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法』に掲載。男の人も見やすいので、夫婦でいっしょに読んでもいいですね。汚れの正体や汚れ落ちの仕組みが、小学生でもわかる内容で説明されています。読んだ人から掃除ストレスから解放されます。

やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法
本体1300円+消費税
本橋ひろえ著
漫画・イラスト/アライヨウコ

まとめ/暮らしニスタ編集部

★他にもラク~に大掃除する方法を知りたい方は、こちらもチェック

 

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

73310

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

mamayumiさん

71263

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

39874

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

28298

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

cot.cotさん

17706

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

376568

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

158303

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

mamayumiさん

111529

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

まつぼっくりこさん

100948

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

智兎瀬さん

100061

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

ハニクロさん

4177387

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8630123

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ちゃこさん

4072296

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

ひこまるさん

11135099

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

桃咲マルクさん

7067348

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...