お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

ノンアルコールビールにちょい足し10選!ビール好きが勝手に選んだベスト3とは?

  • クリップ
ノンアルコールビールにちょい足し10選!ビール好きが勝手に選んだベスト3とは?

猛暑日が続く今年の夏、アラフォーにこの暑さはつらいですが、ビールがおいしいのは嬉しい限り!

ビールが大好きな編集部スタッフN、以前は毎日毎日欠かさずビールを飲んでいました。
しかし、数カ月前から健康とダイエット(←これが大きい)のために週2日はビールを控え、ノンアルコールビールを飲むようになったんです(ノンアルでもやっぱりビールが飲みたい!)。

ノンアルコールビール、結構おいしいですよね。さっぱりしてて軽くて飲みやすい!
とはいえ、最近ちょっと味に飽きてきたのも事実。何か変化が欲しい…。
そこで!勝手に
“ノンアルコールビールにちょい足し選手権”
を開催することにしました。

使ったノンアルコールビールはこちら。

ノンアルコールビールのよさを生かし、味に変化をつけつつ、おいしいもの!そんな“ちょい足し”素材を探しました。ビール好きNの勝手なランキングも発表しますよ。

ノンアルコールビールに“ちょい足し”してみたら?

ちょい足しするにあたり、次のルールを設けました。
①アルコールは足さない
②手間をかけずに足せるもの(身近で買える市販品そのまま)

用意した“ちょい足し”素材はこちら!

トマトジュース、オレンジジュース、しょうが、レモン果汁、ジンジャーエール、美酢(ざくろ)、カルピス、ブラックコーヒー、きざみパクチー、梅肉の計10種類。

また、今回はお試しということで、小さめのグラスを使いました。グラスに8分目ほど入れて約80mlになります。

どんな味に出会えるんでしょうか?さっそくちょい足ししてみます!

①トマトジュース、②ジンジャーエール

(左)ノンアルコールビールとトマトジュースを1:1で混ぜました。これは間違いのない組み合わせですよね。飲んでみたら、「お!おいしい~!」。まさにカクテル「レッドアイ」のノンアルコールバージョンといった味わい!さっぱりとしてゴクゴク飲めちゃいますね~。
かなりおいしかったので、コショウ少々とタバスコ2滴を足しておかわり。パンチが効いて、大人の味になりますよ。

(右)ノンアルコールビールとジンジャーエールを1:1で混ぜ、カクテル「シャンディガフ」のノンアルコールバージョンに。こちらも合います。最後にかすかな苦みが残ってビールっぽさも感じられてグッドです。

③オレンジジュース、④ブラックコーヒー

(右)オレンジジュースと1:1に。通常のオレンジジュースより甘さが控えめになり、さっぱりと飲めます。結構おいしい。

(左)黒ビールっぽいテイストを期待して、もっともやってみたかったコーヒー割り。さて結果は…。
香りはコーヒーが強めで、飲んでみると、う~ん、あまりマッチしていない気がします。黒ビールっぽくはないかな~。これは一度で満足かも…。

⑤美酢(ざくろ)、⑥カルピス

(左)今流行りの「美酢」も試してみました!パッケージの表示に従い、美酢:ノンアルコールビールを1:3に。うん、予想通りの味。甘酸っぱくておいしいです。お風呂上りなどにゴクゴク飲みたい味。

(右)SNSでもおいしいと話題になっていたカルピス割り。割合はノンアルコールビール:カルピスを1:5にしました。半信半疑でおそるおそる飲んでみたところ…、あれ!?おいしいぞ!!意外にも予想を裏切るおいしさでした。
カルピスのまろやかな甘みと酸味がビールの苦みに絶妙にマッチしています。これはかなりアリですね。
韓国料理やカレーなど辛い料理に合わせたい!

⑦梅肉、⑧きざみパクチー

今回、めっちゃ楽しみにしていたのが梅とパクチー。どちらも小さじ1/2くらいをグラスに入れ、ノンアルコールビールで割りました。

混ぜ混ぜするとこんな感じに。どんな味になるんでしょう?

(左)梅干し入りサワーのようになるかなという予想のもとゴクリ。確かに梅干し入りサワーっぽいですが、ビールの存在感は薄れますね。マズイわけではないけれど、あえてノンアルコールビールで割らなくてもよいかな。

(右)刻んだパクチーがフワフワと浮いた、ちょっと飲むのに勇気のいる見た目です(苦笑)。香りは、うん、パクチーが全面に出てますね!味は、梅同様ビールの存在感がだいぶ薄いです。なので、こちらもあえてノンアルコールビールで割らなくてもよいと思いました。

⑨レモン果汁、⑩すりおろしショウガ

レモン果汁は小さじ1程度、すりおろしショウガは小さじ1/2程度入れました。

(左)ビールとレモンは相性がいいですよね。レモンの酸味でさわやかさが増し増しになり、普通においしいです。ですが、レモンを入れ過ぎたのか最後のほう酸味がきつく感じたので、レモン果汁は控えめにしたほうがいいかも。

(右)市販のものをそのまま使うルールを設けておきながらなんですが、ショウガだけすらせてください!チューブのショウガでもいいのですが、やはり生のほうが香りが豊かな気が。
さて、さっそく飲んでみたところ、まず一口ごとにショウガが口に入ってきて、飲みにくいことこの上なし…。
が、味はおいしかったです!ピリッとしたショウガの辛味がいいアクセントになって大人のビールといったテイスト。ショウガ好きにはおすすめです!

結局、ちょい足しのベスト3は?

10種類の“ちょい足し”素材を試してみて、ビール好きNがおいしいと思ったベスト3を発表したいと思います!

まずは3位

ジャン!“ショウガ”です。すりおろしたショウガそのままではなく、汁をしぼってリベンジしました。香りもよく、辛味がアクセントになっておいしい!クセになる味わいなんですよね~。

続いて2位

ジャジャン!“カルピス”です。予想外のおいしさで本当にびっくりしました。甘いカクテルをほとんど飲まない私もこれは今後も試してみたいな、と思いました。まずは韓国料理に合わせて楽しみます!

最後に1位

ジャジャジャーーン!“トマトジュース”です。すみません、ここに来てド定番で。でも、ゆるぎない安定のおいしさで、コショウやタバスコでアレンジも楽しめる、1位にふさわしいドリンクだと思います。

今回は、あまり甘いものを飲まないNの勝手なベスト3でしたが、甘いカクテルが好きなかたなら、ジンジャーエールやオレンジジュース、美酢などもおすすめです!
どれもノンアルコールビールで割ることで、ほのかな苦みがプラスされてさっぱりと飲むことができます。

リラックスタイムやBBQ、休日のおやつタイムなどにもぴったり!ノンアルコールなので明るい時間にも気兼ねなく飲めるのがいいですよね。色々試して、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか?

文/暮らしニスタ編集部 中山

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

おおもりメシ子さん

8573363

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5380610

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...