お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【驫】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.25

  • クリップ
【驫】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.25

正解は…

【驫=ヒュウ】です。



風が驫々と吹いています…


ヒュウっと吹く風の「驫」。室町時代の文章にも使われている読み方ですが、現代でもよく使う言葉ですね。でも、その漢字が馬から来ていたなんて!?

ちなみに「驫」の訓読みは「驫く=とどろ・く」で、これもやはり馬の群が駆け抜ける際のドドドドという音を表すものです。

もし現代で同じようなタイプの漢字を作るとしたら、馬ではなく「車」を使うでしょうね。実際「轟く=とどろ・く」という漢字もありますし。

馬が交通の手段だった時代にできた漢字と、車が登場してからできた漢字、背景を考えれば、その漢字がよく使われた時代もおのずと理解できるというわけです。


では二問目です…

三頭シリーズです。今度は「牛」。

「牛だけに、ぎゅうぎゅう、では?」なんて、そんなはず…?

いえいえ、近づいて来ましたよ。

漢字がこのように三つ集まってできるタイプは「たくさんある(いる)」ことを表します。たとえば「森」は、言わずと知れた「木のたくさん生えているところ」、「晶」は「お日さまが集まったように明るいこと」などを意味します。

「犇めく」も、牛がぎゅうぎゅうにたくさん集まっている状態を指しているんです。

そんな、牛がたくさん集まった状態のような「XXめく」にあてはまる言葉、思い当たるものはありませんか?

ごく稀に、牛に囲まれるとドキドキ、気分がアガるという方もいるかも知れませんが、「とき・めく」は不正解。

「めくる・めく♡」でもありません。



モ〜分かったかな?

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

にゃんtaroさん

149840

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

104634

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

舞maiさん

86956

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

69265

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

62913

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

514379

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

483899

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

340285

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

247490

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

191413

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

4046391

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

Asakoさん

6853043

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

michiカエルさん

4879617

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6482194

青空が眩しい!忙しくても美味しい時間増やそうと決めた!

なが みちさん

3786701

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...