根拠がない?と思いつつも、TVや雑誌などでよくいわれる「血液型」ごとの性格や相性って、なんだか当たっているような気がしますよね。
今回は「主婦100人!アンケート隊」に、実体験に基づいた、各血液型に持っているイメージを教えてもらいました。
マイペース?自己中?B型
「B型はマイペースで自分大好き。押しも強い。父と兄がB型でそのまんま!今まで出会ったB型も大体そんな感じ」(もんちゃん・44才)
「B型の人は自分のことしか考えてないと思うことが多い!何人かで話してるとき、話し終わったタイミングでB型の友だちがもう一回話を蒸し返すということが何回もある」(りんご・39才)
「娘の友達がしょっちゅうドタキャンするので、『その子絶対B型でしょ』と冗談で言ったら本当にB型だった」(はつたろう・43才)
「高校のとき、担任の先生がクラスのまとまりがないことに悩んでいた。その後、クラスの半数以上が“マイペース”といわれるB型だったと判明し、勝手に納得していた」(なは・46才)
「私はB型。仲良くなる人がB型だとわかると『やっぱり』と思う。BはBを集めるという」(coucou・48才)
「夫の実家は全員B型。義母は、自分のお腹が減ってから夕食準備にとりかかるので、夕飯タイムが毎日分からない。家族で出かけても、すぐそれぞれが好きなところに行ってしまうので、まとめるのが大変!A型家系で育った私にとっては全てがカルチャーショックでした」(M・40才)
「私はそこまで血液型を気にしないが、ママ友に夫の血液型を聞かれて『B型』と答えたら、『う~わっ!マジで~』と言われたことがある。え、なに?そういうイメージなの?は?と、ちょっとムッとしました(笑)」(匿名希望・41才)
アンケートで一番回答数が多かったのがB型。
良くも悪くも、インパクトが強いようです。
最後のコメントのように、本人を知りもしないのに先入観で判断されるとちょっと困りもの。
でも実はB型の人ってそう言われることを全然気にしていなかったりするんですよね!
それもまた“B型らしい”ポイントなのかも(笑)。
几帳面?ケチ?A型
「A型は几帳面で綺麗好きというイメージがある。友達で持ち物が汚くても気にしない子がいたので、勝手にO型だと思っていたら、実はA型とわかってびっくりした」(MRT・41才)
「A型はお金にしっかりしていると思う。夫がAで、ケチなくらいお金の管理にうるさいから」(匿名希望・44才)
「わが家は私だけO型で、夫と子ども達は全員A型。寝る時にお布団をバサッとかけると、布団の端がめくれているのが気になったりしていつも直している。がさつな母でスミマセン…」(くり・39才)
「同じA型でも、AOは柔軟性があるので付き合いやすいが、AAは柔軟性がなく細かいので苦手。一緒に作業するとひとつひとつ手を抜けないのでこっちが疲れちゃうかも」(さら・38才)
日本人に一番多いA型のエピソードは、「几帳面」「綺麗好き」などがほとんどでした。
最後の方のように、おなじAでも「AO」「AA」と細かく分類されて、性格にも違いがあると言われているんですね…。奥深し!
天才型?変人?AB型
「AB型の夫は、キレるポイントがよくわからない。結婚して10年だけど、いまだにキレどころがわからない(笑)」(すず・32才)
「弟はAB型で、外ではいつも温厚で癒しキャラ。でも実は内弁慶で、彼女ができるといつも『こんなはずじゃなかった』と言われてフラれていた」(匿名希望・34才)
「好きになる男性はいつも大抵AB型。ちょっとクールでさっぱりしててミステリアスな感じ。特に10代の頃は『あ、好き…』と思うと毎回AB型で笑っちゃった」(匿名希望・40才)
「新卒で入社した時、同期9人の配属先が、A型は営業、クリエイティブ部門はAB型、ときれいに分かれていて驚いた。偶然なのか、血液型で配属したのか…」(匿名希望・38才)
「わが家は全員AB型なので、何かしら天才的な要素があると信じている。未だに自分自身その要素が見つからないけど、きっと…!」(ままま・34才)
「AB型です」と言われると、無意識にちょっと身構えちゃう、なんて声も見られたAB型。
“変わっている”という先入観のせいか、どことなくミステリアスなイメージがありますよね。
他の血液型にはない可能性を秘めている感を、ついつい期待してしまいます!
おおらか?おおざっぱ?O型
「私はO型でおおざっぱ。夫はAB型でいろいろ神経質で面倒くさい!私は多少の賞味期限は気にしないけど、夫は1日でも過ぎていると私に回してくる」(ユウコ・38才)
「初めて夫と食事に行ったとき、パスタの取り分け方で『A型ではないね』と言われた(笑)。はい、O型です」(ゆん・32才)
「私と夫はB型で、子どもはO型。子どもが自分たちの想像のつかないダイナミックな行動に出るときがあって、そういう時は勝手に血液型のせいにして、受け入れることにしている」(匿名・48才)
「社交的でちょっと目立つタイプの人に、すぐ『B型でしょ?』と聞いちゃうけど、実はO型なことが多い(笑)。しかも『前も私にそう言ったよね』と言われる」(たっきー019・44才)
おおらかで社交的なイメージのあるO型。O型本人の方々は「ズボラなんです~」というプチ自虐なコメントが多くあったのですが、A型の筆者はO型の人をいつもうらやましいと思っていますよ!
当たるも八卦、当たらぬも八卦…わかっているけど、相手の血液型ってついつい気にしてしまうもの。
あまり信じ込んで先入観をもってしまうのは勿体ないですが、コミュニケーションの落としどころとして活用したり、適度に楽しめればいいですね。
文/小林みほ
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます