「あんまり食べすぎちゃ、いけないよねぇ…」だけど、お店で見かけるとどうしても買わずにいられない~!!そんな熱愛しちゃってるお菓子、あなたはありますか?昔懐かしい味や、常備しておかないと気が済まないなど、理由はひとそれぞれ。今回は「主婦100人!アンケート隊」の皆さんに、そんな定番お菓子&おやつについてのこだわりを聞きました。
<甘味編>
チョコがないと生きていけない!
「わが家はみんなチョコホリック!【アルフォート】や【パイの実】、【キットカット】など取り揃えています」(みーママ・43才)
「チョコが好きすぎて、パーティーパックのチョコレートを冷蔵庫にストックして、ひとりで隠れてちまちまつまんでいます(笑)」(ちぃたん・42才)
「【ラミー】や【メルティキッス】は、冬になると買いたくなる」(匿名希望・43才)
「【ガーナリップル】を常備している。食後のちょっとしたおやつにピッタリ!子どもにばれないように食べているため、一口サイズなのもポイント」(匿名希望・40才)
「【DARS】はちょっと小腹が空いたときにちょうどいい大きさ。手もよごれないし、移動中や空き時間にポイッと食べてしあわせ」(marionette・37才)
「ダイソーで売っている【あずき甘納豆チョコ(抹茶)】が大好きで、店頭に出ている分はほぼ全部まとめ買いしている。他のお店にはあまり売っていないレア缶と、あずきとチョコの和洋な組み合わせが新鮮で美味しい!」(MRT・41才)
いちばん多かったのが「チョコ党」の皆さん。おうちや出先、いつでもどこでもチョコを持っていないと落ちつかないなんて声も。まるでお守りのよう♪
幸せになる♡あのクッキー&ビスケット
「【カントリーマアム】。新しいクリスピーやミニなど出ているけれど、やっぱりオーソドックスなカントリーマアムバニラが一番。甘さと食感が最高!」(marikoro・32才)
「【ホームパイ】がとにかくやめられない。ファミリーパックでもすぐになくなる」(なおとも・48才)
「東ハトの【ハーベスト】。Twitterでマシュマロをのせてトーストする絶品アレンジレシピを知って以来、虜になっている」(匿名・38才)
「友人にもらって以来ハマっているのが【ムーンライト】。やさしくて懐かしくて、食べると落ち着く」(chiyuki・43才)
子どもの頃を思い出す、シンプルな定番クッキーの名前が多くあがりました。相性のいいドリンクも幅広く、ほかでは代えることのできない存在。
我ら、ブルボン教!
「【ルマンド】、【チョコリエール】、【バームロール】、【アルフォート】など、ブルボンのお茶請け系は間違いない!家に常備してます」(匿名希望・46才)
「ブルボンの【ホワイトロリータ】。サクサククッキーとホワイトチョコ♡私にとっては不変の誘惑です」(ダイフク・42才)
「【ホワイトロリータ】と【ルマンド】。いつ食べても最高においしいし、懐かしく感じる」(irielife・41才)
「ブルボンの【ルマンド】は、自分も母と食べた思い出があるし、息子も大好きなおやつ。3世代でお世話になってます!」(atsuko・49才)
「わが家は、ブルボン狂!ブルボンのお菓子が好きすぎて、子ども3人のうち誰か就職してくれないかと思っているくらい(笑)。【ブランチュール】、【ルマンド】、【ルーベラ】が特に好きです」(namiiman・43才)
出ました!お茶請け界の横綱、ブルボン。たとえ知らない商品でも「ブルボンなら間違いない!」と指名買いするというブルボン教(狂?)の多さにビックリ!信頼と実績のあらわれですね。
ごほうびに!ちょい高級アイス
「オハヨーの【ブリュレアイス】!ほろ苦パリパリ&濃厚アイスの本格派。かなり美味しい…」(匿名希望・46才)
「子どもの頃、風邪を引くと母がいつも【ビエネッタ】を買ってきてくれた。未だに自分へのご褒美は、ビエネッタです♪」(たっきー019・43才)
<しょっぱい編>
愛♡せんべい
「子どもの頃から大好きで、見かけると買わずにいられない【歌舞伎揚げ】。カロリーが気になるので、小袋タイプでガマンすることも…」(コタツ・38才)
「無限に食べれちゃう【ハッピーターン】!」(かなそら・36才)
「【羽衣あられ】。最近あまり見かけないので、見つけた時は即買いする」(くり・38才)
「【もち吉】のおせんべい!サクサク食感が好き」(SHIMA・44才)
「お豆が入った渋いおせんべい。インスタ映えするような可愛い甘いものより、結局こっちが好き(笑)」(りんごまる・26才)
「【ソフトサラダ】か【歌舞伎揚げ】をテレコで常備してある。ダンナはお茶と、私は牛乳と一緒にいただく!」(匿名希望・36才)
バリボリ食べたいおせんべいは、安定の熱愛おやつ。そういえば、日本人でおせんべい嫌いの人って、あまり聞いたことがありませんね。
高カロリーとわかっていても…スナックLOVE!
「【ピザポテト】。何回食べても飽きず、お店で見かけるとつい買っちゃう魔力があります」(みのむし・34才)
「お出かけの時は絶対に【チップスター】を買って、車の中で食べる」(アップルミント・44才)
「ポテトチップス各種。自分が子どもの頃から大好きなので、親子で一緒におやつで食べてます」(atsuko・49才)
「【ポリンキー】を見るとCMを思い出してつい買ってしまう。子どもに歌ってあげるけどなかなか伝わらない(汗)」(りんご・38才)
「【プリングルス】!カロリー高いし味も濃いし、体に良くないと分かっているのに、食べ出したら止まらない。若い頃はご飯代わりに1本1人で食べていたこともある」(りんりん・48才)
あまり食べちゃダメってわかっている…けど!という背徳感も、もはや醍醐味のひとつだったりします。疲れたりストレスがたまった時、むしょうに食べたくなりますよね。
思わず大量買い!駄菓子
「【うまい棒】は子どもの頃も好きだったけど、大人になった今の方がハマってる。新しい味の豊富さにときめくし、ビールに合う♪」(coucou・48才)
「【うまい棒】。ちょっとスナックが食べたい時に、食べすぎないで済むのが嬉しい。味を選ぶのも楽しい」(ミポリン・49才)
「【酢だこさん】。子どもの頃遠足のために買ったけど、毎回ガマンできなくて前日に食べちゃってたな~」(匿名・33才)
「家族で出かける時は駄菓子屋で大人買い!特に【ビッグカツ】が大好き」(雪だるま・32才)
昔懐かしい駄菓子は、大人になって再びハマっちゃうという人も。子どもと一緒に気軽に食べられるし、何よりお酒のつまみにGOODですよね♪
<こだわり編>
やみつき食感に夢中♪
「【ポッキー極細】!ポキポキ食べるのがストレス発散になる。出産前後はストレスが溜まって、1日1箱が当たり前だった!」(ハピママ・37才)
「サクッとした食感でハマった【アーモンドピーク】。ロバート秋山さんとのコラボカードがクスッと笑えて元気になれるので、こっそりコレクションしています(笑)」(へちまエンジン・34才)
「時々【ヨーグル】のシャリシャリ感が恋しくなって買っちゃう。甘酸っぱい味も大好き!」(ふーあや・31才)
「【柿ピー】の塩加減と、食感のバランスがたまらん!」(にら・30才)
「駄菓子屋で買う【ふ菓子】!あの砂糖のジャリジャリした食感が大好き」(なおちゃん・43才)
サクサク・ポリポリなど、独特の食感はクセになる!「食べてる~!」って気持ちになって、満足感も倍増しちゃいますよね。
食べ方も楽しみのひとつ♪
「菓子パンの【ミニスナックゴールド】!高校の土曜日は弁当ナシで、いつも売店で買っていました。ぐるぐるまわすように食べるのが楽しみ。今も子ども達のおやつに買ってしまいます」(うつぼ母・48才)
「【笛キャンディ】を吹くのがとにかく好き。まずはピーピー吹きつくしたあと、食べる♪」(匿名希望・41才)
「駄菓子の【えびせんべい】はソースと天かすと青のりをのせて。【ミルクせんべい】は練乳を塗って5枚くらい重ねて食べる!子どもの頃からのこだわり」(RAYmama・40才)
「【ピノ】は子どもの頃からの定番。1個ずつピックをさして逆さにして、まずフチを細かくかじって1周、そのあともう少し深めに1周…とジワジワ食べるのがこだわり。最後のほう溶けかかっているけど、それもまたおいしさの1つ」(匿名希望・37才)
「この食べ方で食べると美味しいんだよね~」という自分なりのこだわり、ありますよね。好きだからこその謎の追求心、恐れ入ります!
「主婦100人!アンケート隊」の定番お菓子をご紹介しました。子どもの頃から慣れ親しんだものや、比較的身近な商品が多くみられましたね。あなたのお気に入りはありましたか?お菓子には、家族や友達との懐かしい思い出が少なからずあるもの。どうかこれからも幸せなおやつタイムを♡
文/小林みほ
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます