お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラムPR

子どもの写真どうしてる?いますぐできる写真整理法

  • クリップ
子どもの写真どうしてる?いますぐできる写真整理法

あわただしい毎日のなか、ふとした瞬間に感じる子どもの成長。ぐんぐん大きくなる子どもの“いま”を、家族の思い出として残していきたい、というのはパパ・ママ共通の願いですよね。

その一方で、「写真はたくさん撮るけれど、あまり見返していない」「スマホのデータ容量がすぐにいっぱいに!」「撮った写真をまとめたいけれど、フォトブック、アルバム、いろいろな方法があって迷う……」といった声も。

かけがえのない毎日を鮮やかに、そしてできるだけ手間をかけずに残すにはどうしたら?
そんな欲張りなパパ・ママにおすすめの写真整理法を紹介します。

便利ツールを活用して、ラクして写真整理を

撮りっぱなしでは写真の楽しさは半減。大切な思い出は、いつでも見返せるようにしておきたいですね。続けやすい写真整理の方法を見つけて、家族の時間をカタチに残しましょう。

1.PCやクラウドサービス利用で定期的にデータ整理を

パッと取り出せて画質もきれいなスマホのカメラ。気軽に撮影できるのがメリットですが、気がつくとストレージ容量が残りわずかに……なんてことも。そうなる前に、データをスマホ以外の場所に移して保管するのが有効です。

パソコンや外付けのハードディスク、SDカードなどに取り込んでおくと、いつでもサッと見返せて、フォトブックなどに編集するのにも便利です。データ移動のついでに、失敗写真を消去する、テーマごとにフォルダを分けるなど、整理をしておくといいですね。

もうひとつ、おすすめなのがクラウドサービスの利用。スマホ上で写真の保存ができるので、パソコン操作に慣れない人、いちいちパソコンを立ち上げるのが面倒、という方もラクラク!アプリをインストールしておけば、ほぼ自動でクラウドにバックアップ完了。手間が少ないのも魅力です。

2.お気に入り写真はフォトアルバムにして“カタチ”に

保管も手軽なデジタルデータですが、やはり手にとって眺められるのはプリント写真のメリット。

特に近年、人気なのが「フォトブック」。アプリや専用サイトから手軽に注文できるうえ、写真集のような仕上がりも魅力です。写真を選ぶだけの手軽なものから、レイアウトできたり、文字を入れられる本格的なものまで、サービスごとに個性もいろいろ。

そのほか、台紙を増やしていく昔ながらのアルバムや、お絵かきや遊園地の半券など思い出の品も一緒に貼れるスクラップブック、手軽なポケットアルバムなども根強い人気があります。家族みんなでページをめくりながら思い出話ができるのはアルバムの持つ大きな力ですね。

メリットしかない!パパ・ママ必見の「子育て応援プログラム」

写真整理やフォトアルバムづくりに迷っているなら、ドコモの「子育て応援プログラム」もおすすめです。このサービス、調べれば調べるほどすごかった!

登録料無料で、家族の思い出づくりをサポート!

ドコモの「子育て応援プログラム」は登録無料。ドコモを契約していて、日本国内に住む12歳以下で小学生以下の子どもを持つ親権者、または扶養者が対象です。

登録をするだけで、クラウド容量オプション、無料のフォトブック、dポイントの付与の3つの特典が受けられるので、利用しない手はありません。子育て中の家庭にうれしいお得な特典について詳しくご紹介します。

特典1.50GBが小学校卒業まで無料で使える!

「クラウド容量オプション」とは必要に応じて保存容量が選べる便利なオプションサービスのこと。もともとドコモユーザーであれば5GB使えるところ、無料でプラス「50GB」使えます!写真は1枚あたりおよそ2MBなので、50GBあれば25,000枚もの写真が保存できるということ。容量を気にせずに写真や動画で大事な思い出をどんどん残せて、それが、子どもが小学生の間ずっと続くとは嬉しいですね。

また、クラウドなので、万が一、スマホを紛失したり、SDカードが壊れてしまったときも、写真や動画をバックアップできて安心!

特典2.フォトブックが最大13ヵ月間無料でつくれる!

フォトブックがつくれる「dフォト」も、申し込みから最大13カ月間無料!写真選びやコメント入力もスマホで簡単にできるので、すき間時間にもサクサクつくれてフォトブックビギナーのパパ・ママも安心です。

毎月の成長を1冊ずつフォトブックにしていったり、「生後100日までの記録」「家族旅行」「夏の思い出」「習いごと」など、テーマを決めてつくるのもすてきです。

フォトブックにしておけばいつでも好きなときに見られるし、離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんに送ることも。家族用、両家の祖父母用と、複数冊を注文するファミリーも多いよう。手軽に作れて、コンパクトなフォトブックならではの利用法ですね。

特典3.12歳まで毎年3000ポイントのdポイントがもらえちゃう!

さらに特筆すべきは、子どもが12歳になるまで、毎年誕生月に3000ポイントのdポイント(期間・用途限定)がもらえる、ということ。誕生日パーティの食事をdデリバリーで注文したり、誕生日プレゼントをdショッピングで購入したりと、活用方法はいろいろです!

◎人気の子ども服ブランドでのお買い物にも使える!

実店舗でのお買い物でもdポイントが「たまる・つかえる」お店が拡大中。子ども服の人気ブランド「BREEZE」では新学期準備に必要なアイテムや子育て用品など、dポイントでもお買い物が楽しめます。街中でもお得にポイントを利用しちゃいましょう。

登録無料でメリットしかない!「子育て応援プログラム」

登録するだけで、これだけの特典が受けられるドコモの「子育て応援プログラム」。賢く活用して、パパ、ママ、キッズ、じいじやばあばもハッピーになっちゃいましょう♪ 申し込みは全国のドコモショップのほか、WEBサイトからも可能です。詳しい加入条件など、さっそくサイトでチェック!


提供/NTTドコモ関西
文/浦上藍子

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

95806

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82022

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

60347

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

43657

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

フタコトオオイさん

39069

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

415262

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

404930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

186020

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

181738

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

93151

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

roseleafさん

8706142

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

なが みちさん

3783004

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

Asakoさん

6834640

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

香村薫さん

5383484

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

🌠mahiro🌠さん

21045714

 🤔🤨🤬😬🧐🤫