お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

麺つゆとオイスターソースで私の〈ガパオライス〉!

麺つゆとオイスターソースで私の〈ガパオライス〉!
投稿日: 2025年4月23日 更新日: 2025年4月23日
閲覧数: 0
1
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
〈ガパオライス〉はタイ料理で、バジルを炒めたり、ナンプラーが入ったエスニックな家庭料理だそうです。どんな感じかは見たことがあるのですが、実際に食べてみたことが無くて申し訳ない。

なんとなく食わず嫌いで、パクチーやバジルや使い慣れていない調味料はどうしても敬遠しがちになってしまいます。

でも凄くヘルシーなのわかるし、軽い晩御飯にピッタリなので私の頭の中で勝手に日本風にアレンジしてみました。

麺つゆとオイスターソースと粉山椒でこんなお味になるとは作った本人もびっくり!

みんなから美味しい!を貰ったので大満足です!

材料 (4人分)

  • 白米 :適量
  • 鶏ひき肉 :400g
  • 日本酒 :少々
  • ピーマン :2個
  • 赤ピーマン :1個
  • 黄色パプリカ :1/2個
  • :4個
  • 麺つゆ(濃縮タイプ) :適量
  • オイスターソース :3周グルグル
  • ニンニク(チューブ入りを使いました) :適量
  • 粉山椒 :適量
  • カイエンペパー :適量
  • ブラックペパー :適量
  • パプリカ(目玉焼きの飾りです) :少々

ピーマンとパプリカで基本の〈赤黄緑〉を刻みました!

ピーマンとパプリカで基本の〈赤黄緑〉を刻みました!

最近、赤ピーマンを売っています。赤いパプリカよりお安いので良く使います!

油は使わずに、ひき肉に日本酒をかけてほぐしながら火を通します!

油は使わずに、ひき肉に日本酒をかけてほぐしながら火を通します!

鶏肉の調理にはいつも油を使わないで日本酒で蒸してから使います。ふんわりして凄く美味しくなります。

濃縮タイプの麺つゆを割らないでそのまま加えました!

濃縮タイプの麺つゆを割らないでそのまま加えました!

塩味はこの麺つゆだけなのでしっかりお味を付けます。

チューブ入りニンニクとオイスターソースでコクを出しました!

チューブ入りニンニクとオイスターソースでコクを出しました!

麺つゆとオイスターソースは我ながら良く思いつきました。とても相性が良いです!

粉山椒は香りが立つくらいいっぱい入れました!

粉山椒は香りが立つくらいいっぱい入れました!

入れすぎると痺れるのでご注意ください!

ピリッとさせたかったのでカイエンペパーを加えました!

ピリッとさせたかったのでカイエンペパーを加えました!

カイエンペパーは粒子が細かいので、日本の一味唐辛子より効きます!少量でもお味が締まるので私は常備しています。

最後にピーマン、パプリカを加えてブラックペパーをかけました!

最後にピーマン、パプリカを加えてブラックペパーをかけました!

ここで味見して、コレ絶対ご飯にかけたら美味しいと確信!

くっつかない様に目玉焼きを焼いて乗せたら完成です!

くっつかない様に目玉焼きを焼いて乗せたら完成です!

蓋をして蒸し焼きにすると硬くならないです。

目玉焼きにパプリカを振って、スプーンで頂きました!

目玉焼きにパプリカを振って、スプーンで頂きました!

ご飯少なめ、ノンオイル!かなり健康的だと思います!

コツ・ポイント

よく考えて材料を絞りました。ネギや生姜も加えると癖のある者同士がぶつかり合うのでピーマンとパプリカのみ!ニンニク少々と、粉山椒の香りを加えるだけで正解だったと思います。


SNSでシェア
詳しく見る