お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

〈洗濯ネット〉その使い方、逆効果かも!プロがやっている「お気に入り服の正しい洗い方」って?

  • クリップ
〈洗濯ネット〉その使い方、逆効果かも!プロがやっている「お気に入り服の正しい洗い方」って?

お気に入りの洋服はできるだけ長く着たいですよね。たとえ普段着のTシャツでも、お洗濯の仕方次第で寿命がぜんぜん変わってくるって知っていましたか?そこでポイントになるのが「洗濯ネットの使い方」です!どのご家庭にもある洗濯ネット、みなさんは正しく使えていますか?

衣類が絡み合った部分は汚れが落ちにくい

長袖シャツや肌着、長ズボン、ロングスカート、エプロンにハイソックスなど、洗濯槽の中で他の衣類に絡まりやすいアイテムは洗濯ネットを使いましょう。

絡んでしまうと衣類そのものを傷めるだけでなく、絡んだ部分には洗濯液が浸透しにくくなるため汚れも落ちにくくなります。

色の濃い衣類の色褪せを予防

黒や紺などの濃い色の衣類は、繊維がこすれて毛羽だったり、洗濯中に小さなゴミがついたりすると、色が褪せたように見えてしまうため、じつはネットが必須。

摩擦を最低限に抑えるため、裏返してネットに入れてから洗濯をしましょう。

ひとりあたり4〜5枚のネットを常備

デリケートな衣類やビジューなど飾りのついた服はもちろん、上にあげた絡まりやすい衣類、濃い色の衣類にもネットを使うとすれば、ひとりあたり4〜5枚は必要ということになります。

初期投資は多少かさんでも、さまざまなサイズが100円ショップで購入できるので、衣類を買い替えるコストを考えれば安いもの。

洗濯後はネットも洗濯物と同じように干して乾かし、清潔に保ちましょう。

ネットの8割が埋まるくらいのサイズが最適

ネットは大き過ぎないものがおすすめ。長袖シャツを入れる場合には30cm四方のサイズでじゅうぶん。

大きいと余った部分が絡まる

大きいネットに入れてしまうと、余った部分が他の衣類に巻きついてしまいます。

\この1冊でお洗濯がラクになる!/
ナチュラルクリーニング講師直伝
正しいお洗濯のテクニックが満載

「タオルが黒ずんでいく」「いやなにおいがする」「肌荒れする」。そんな悩みがあるとしたら、それらは全て、洗濯物が洗えていないから。汚れをしっかり落とそうとしたら、ちょっとした工夫が必要なんです!

『ナチュラルおせんたく入門』本橋ひろえ著 1600円/主婦の友社

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

107589

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

84689

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

57630

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

32893

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

30997

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

388932

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

235356

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

155716

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

124197

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

happydaimamaさん

100767

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ハニクロさん

4181564

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5400667

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8635367

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ちゃこさん

4076248

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...