お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

これで夫婦仲が崩壊!? 夫を傷つける「禁断のフレーズ」6選

  • クリップ
これで夫婦仲が崩壊!? 夫を傷つける「禁断のフレーズ」6選
夫婦円満に過ごすためには、コミュニケーションは重要な要素です。でも、妻が軽い気持ちで発した言葉に、夫は傷つくこともあるとか。それではいくらコミュニケーションをとっても、夫婦仲はよくなるどころか崩壊してしまうかもしれません。
そこで今回は、知らず知らずに夫を傷つける「禁断のフレーズ」をご紹介していきます。

禁断のフレーズ1「アナタと結婚しなければよかった」

夫婦ゲンカのときに“つい”言ってしまいがちな一言。悪気はなくてもケンカしているときに言えば売り言葉に買い言葉となり、夫も同じことを言ってくるかもしれませんよ。そうなれば事態は悪化するばかり。言うのは簡単ですが、言われると結構へこんでしまうかも。

禁断のフレーズ2「私がやるから、あっちに行ってて」

せっかく夫が家事を手伝ってくれたのに、自分のやり方と違ったり気に入らないところがあったりすると、イライラして思わず出てしまう一言ではないでしょうか。
でも、この一言は夫をかなり傷つけてしまうようです。慣れない夫が一生懸命手伝ってくれているのですから、感謝の気持ちを忘れずに。そして、どのようにやって欲しいのかを上手に伝えるようにしましょう。そうしなければ、いつまでたっても自分で全てをやらなければならなくなってしまいますよ!

禁断のフレーズ3「触らないで!」

このフレーズは「触られるのもイヤなのか!?」という疑念を抱かせてしまい、夫にとってはかなり痛手のようです。妻にとっては感情に流されて気がついたら発している言葉かもしれませんが、相手に真正面から拒絶されてしまえば夫としては打つ手がありません。
事態が悪化すれば、夫は二度と妻に触れなくなってしまうかも。少し時間を置くなどして、感情的な会話にならないようにしましょうね。ボディタッチは夫婦の親密さを表現するもの。大切にしてください。

禁断のフレーズ4「そういうところ、お義父さんそっくり!」

夫に対してイヤだと感じることを、わざわざ義父を引き合いに出して指摘するのは、夫としては気分のいいものではありません。たとえば、「優柔不断なところ、お義父さんそっくり!」と言えば、夫は自分だけでなく父親まで侮辱されているような気分になることでしょう。
親子を侮辱するような言い方ではなく、「これ日曜日までに決めてね!」「決められないなら、私が決めようか?」など、どうして欲しいのかを伝えるようにしましょう。そのときは、ニッコリ微笑むことも忘れずに!夫も素直に従ってくれるはずですよ。

禁断のフレーズ5「何でもないからほっといて!」

体調不良や情緒不安定のとき、夫が「どうしたの?大丈夫?」と気遣ってくれたら嬉しいもの。でも、ときにはほっといて欲しいときもありますよね。
そんなとき、「何でもないからほっといて!」と拒んでしまうと、男心は傷ついてしまうもの。「じゃあ、勝手にしろ!もう、知らないぞ!」ということになりかねません。
妻のことが心配だからこそ声をかけてくれているのですから、「心配してくれてありがとう」「心配かけてごめんね」など、夫の気遣いに感謝するようにしましょうね。

禁断のフレーズ6「○○だってこう言ってるわよ!」

夫婦間のトラブルを友だちや自分の母親に相談する方もいるかもしれませんね。それ自体は悪いことではありませんが、友だちや母親の言っていることを全て夫に突きつけるのはトラブルを大きくするだけ。
「友だちだって“アナタが悪い”って言ってるわよ!」「お母さんにも話したけど、やっぱり△△した方がいいと思うの」なんて言っていませんか?
夫婦間のプライベートな問題を妻が外に話すこと自体、「俺より○○の方が信頼できるってこと!?」と夫は不快になることでしょう。さらに、友だちや母親はアナタの味方となって都合のいいことを言っているのですから、夫にとっては一方的に聞こえるかもしれません。
夫婦の問題は夫婦で解決するのが一番。どうしても第三者の助けが必要なときは、友だちや母親ではなく、夫婦カウンセラーなどに相談するようにしましょう。

夫を傷つける「禁断のフレーズ」6選をご紹介しましたが、心当たりのあるフレーズはありましたか?心当たりのある方は、夫婦仲が崩壊する前にこれらのフレーズを封印してしまいましょうね。

<プロフィール>
ナツキレイ
フリーライター/日本語家庭教師
タイ在住を経てオーストラリアへ。現在はオーストラリアの田舎で日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。

写真© anetlanda - Fotolia.com
フリーライター/日本語家庭教師。タイ在住を経て、オーストラリアで日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

100218

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

84990

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

61030

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

55848

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

407468

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

366373

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

196583

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

192951

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

91283

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

*ココ*さん

6424389

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

ハニクロさん

4142952

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ひこまるさん

11034483

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

桃咲マルクさん

6938167

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

おおもりメシ子さん

8582063

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...