お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

建物の入り口でよく見る「定礎」って何?中に入ってる"意外なモノ"とは!?

  • クリップ
建物の入り口でよく見る「定礎」って何?中に入ってる"意外なモノ"とは!?

オフィスビルやマンションの入口付近でよく見かける「定礎(ていそ)」というプレート。何となく見覚えはあるけれど、「これって一体何?」と思ったことはありませんか?

今回は、そんな定礎の意味や役割、実は気になる"中身"について、わかりやすく解説します。

「定礎」とは?読み方とその意味

定礎(ていそ)とは、建物が完成したことを記念して設置されるプレートのこと。

主に建設年や建築主、施工会社名などが記載されており、建物の外壁やエントランス付近に見られることが多いです。

素材には、御影石や大理石、ステンレスなど腐食に強いものが使われており、屋外に長く設置されることを想定して作られています。

実は「設置義務」はありません

定礎は、オフィスビルやマンション、学校、商業施設など様々な場所で見られますが、法律で設置が義務づけられているものではありません。

あくまで「完成を記念する慣習」として広まっているもので、設置するかどうかは建築主の判断次第。また「定礎」という言葉を使わなければならない決まりもなく、記載内容やデザインも自由です。

建物の歴史や思いを象徴するものとして、定礎は「建物の心」ともいえる存在なのです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

69380

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

58494

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

44389

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

29553

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

28986

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

346053

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

244912

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

236869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

158692

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

89899

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

roseleafさん

8789232

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

香村薫さん

5401553

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

happydaimamaさん

10185782

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4952843

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

Asakoさん

6974779

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...