お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

また逆ギレ…?定型発達の人にはわからない〈意思が弱すぎる人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
また逆ギレ…?定型発達の人にはわからない〈意思が弱すぎる人〉の意外な理由とは?【もしかして…発達障害!?】

20年後の「入院姿」をタイムスリップして眺めてみよう

ADHDの人は、そのときの感情や一瞬の喜びにのめり込みやすいため、「よくない」と頭ではわかっていても、なかなかやめられないことがあります。

アルコール依存やゲーム依存などの依存症に陥りやすいともいわれています。

「依存症」という状態にまで進んでしまった場合は、専門家の力を借りた治療が必要ですが、できればそうなる前に手を打ちたいものです。

やめられない理由のひとつは、「失うもの」の大きさを実感しにくいことにあります。そのため、未来の喜びよりも、目の前の喜びを優先しがちなのです。

たとえば、ダイエットや運動が続けられないときは、20年後の自分を想像してみてください。病気でつらい入院生活を送る自分と、健康で笑顔にあふれた日常を楽しむ自分。あなたはどちらの未来を選びたいですか?

未来の自分をつくるのは、今日の自分の選択なのだ、ということを意識するだけでも変わってきます。

次の話 何コレ詐欺!?気持ちよく買い物して帰ったハズが…?!

診断数が増える「発達障害」。
キャリア約30年の精神科医が
「生きづらさの対策」をレクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

93369

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

89412

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

ねこじゃらしさん

30451

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

28070

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

まつぼっくりこさん

21643

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

舞maiさん

298562

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

232411

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

mamayumiさん

113848

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ねこじゃらしさん

100969

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

智兎瀬さん

96407

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

おおもりメシ子さん

8632020

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ちゃこさん

4073741

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

香村薫さん

5399700

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

*ココ*さん

6846693

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

michiカエルさん

4941307

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...