お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

悩ましい子どもの靴選び…知らないと損する買い替えタイミング

  • クリップ
悩ましい子どもの靴選び…知らないと損する買い替えタイミング
ママなら誰もが直面する、子どもの靴選び。子どもの「ちょうどいい」が信用できなかったり、「ぴったりのサイズがなくて…」と頭を悩ませている方も多いのでは? 成長期まっただ中のキッズたちは、すぐに足が大きくなり、あっという間にサイズアウト。わずかな期間しか履けない1足に大金をはたく気にもなれず、価格も気になるのがホンネです。
そんなお悩みに答えている『Como』6月号によると、なんと買い替えのタイミングがあるのだとか!

買い替えのタイミングは年2回!


街ですれ違う多くの子どもが履いている『瞬足』の生みの親である、アキレス株式会社の津端さんに取材を敢行。すると驚きの事実が判明!
「子どもの足は1年でどのくらい成長するかご存知ですか? 答えは1cm。4~10月に約7mm、冬に約3mm大きくなるんです。そのため、買い替えのベストタイミングは、4月と10月。シューフィッターなどが在籍している靴屋での購入が望ましいでしょう。むやみやたらに買い替えても、すぐにサイズが合わなくなってしまいますよ」

足に合わない靴を履き続けると、さまざまなリスクが!


「靴には“大は小を兼ねる”という言葉は通用しません。ぴったりのサイズを履いていないと、外反母趾や浮き指、偏平足など、足本来の形から遠ざかり、姿勢や体全体の不調にもつながります。特に子どもは自分にぴったりのサイズがよく理解できていないので、親がしっかり選んであげることが大切ですね」

わずか1分で終了! 毎日続けられる足指運動


また、靴選びの他にも、子どもたちに多い「浮き指」を改善するための運動もあるそう。毎日続けることで、足指が広がりますよ。

朝:①タオルを床に敷き、足指5本を使ってタオルをつかむ。
  ②足指をグーパーしながら、手前から奥にどんどんタオルをつかむ。
  ③①~②を5セット繰り返す。
夜:①お湯につかり、足指の間に手指を入れる。
  ②足指を前後に倒してほぐす。
  ③①~②を左右10回ずつ繰り返す。

足は第2の心臓と言われるほど大切な部位。日々の積み重ねで良い方にも悪い方にも変化します。「正しい靴選び」と「正しい靴の履き方」が最も重要だと語る津端さん。子どもの健康を守るためにも、見直してみた方がいいかも?

※出展/『Como』6月号(主婦の友社)
※写真© Ilike - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

107408

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82333

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

62614

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

43635

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

376526

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

367551

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

209568

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

168722

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

98914

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

おおもりメシ子さん

8583666

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8709397

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ひこまるさん

11036896

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ハニクロさん

4144143

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ちゃこさん

4040326

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...