お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

空気を読んでくれよォーーー!!定型発達の人にはわからない〈マイペースすぎる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
空気を読んでくれよォーーー!!定型発達の人にはわからない〈マイペースすぎる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒「間違えるくせに、文句多いよね…」。定型発達の人にはわからない〈イライラしている人〉が持つ独特の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

反対意見を言うときこそ、相手を否定しない言葉を使う

空気を読むのが苦手でも、自分の意見を伝えなければならない場面はあります。それは仕事の場だけでなく、友人との会話や家庭の中でも、「このまま流すのはよくない」と感じるときがあるでしょう。

そんなときは、できるだけ否定的な言い方を避けるのがポイントです。

たとえば同じことを伝える場合でも、マンガに登場するKさんのように「部長の案は根拠が弱いので、考え直したほうがいいと思います」と言ってしまうと、まるでケンカを売っているように聞こえるかもしれません。それよりも「この案について、もう少し根拠を説明していただけますか?」と尋ねるほうが、前向きな話し合いにつながるはずです。

反対意見を伝えるときも、まずは相手の意見をいったん受け止めてから。「なるほど、そういう考え方もありますね」とワンクッション置いてから話を始めると、場の雰囲気はぐっとやわらぎます。

ASDの人は、思ったことをストレートに口にしやすい傾向があります。でも、人とのやりとりでは「まず否定」ではなく「まず肯定」を意識してみるだけで、伝わり方が大きく変わるかもしれません。

次の話 なんでそんな言い方しかできないの!?定型発達の人にはわからない〈人をイラつかせる人〉の意外な理由【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

125707

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

122008

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

71191

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

65371

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

はるあやさん

57188

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

舞maiさん

423791

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

380679

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

257944

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

197240

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

はるあやさん

106016

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

ちゃこさん

4041215

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

RIRICOCOさん

4508566

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

Asakoさん

6839969

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

6944363

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4870735

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...