お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【笠原将弘さん】1枚80円の鶏むねで作る「親子丼」の作り方。ふんわりトロトロ卵のコツは「中から外へ」!

  • クリップ
【笠原将弘さん】1枚80円の鶏むねで作る「親子丼」の作り方。ふんわりトロトロ卵のコツは「中から外へ」!

予約が取れないと話題の和食店「賛否両論」店主の笠原将弘さん。実家が焼き鳥屋さんだったため、子どものころから毎日のように鶏肉を食べていたそうで、いちばん好きな肉はと聞かれたら「鶏肉!」と答えるほどの鶏肉好き。そんな笠原さんが最近夢中になっているのが鶏むね肉。ヘルシーなうえにお買い得なので、食品の値上げが止まらないいま、みんなの家計を助けてくれる強い味方です。今回は、笠原さん渾身の鶏むねレシピの中から、どんぶりごはんの定番「親子丼」の作り方をご紹介。

ふんわりとろり「鶏むね肉の親子丼」の作り方

ふんわりとろりのコツは卵の火通りの見極めだけ。卵を2回に分けて流せば、失敗とは無縁です。

材料(2人分)

鶏むね肉:200g
ねぎ:1/2本
三つ葉:3本
卵:4個

A
だし:1カップ
みりん:1/2カップ
しょうゆ:1/4カップ

温かいごはん:どんぶり2杯分

作り方

1.ねぎは斜め薄切りにし、三つ葉は1cm長さに切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。

2.1人分ずつ作る。小なべにAの1/2量、鶏肉とねぎの1/2量を入れて中火にかける。肉に火が通るまで煮る。

3.ボウルに卵2個をときほぐし、ほぼ1個分をなべの中心から外に向かって円を描くようにして回し入れる。アクをすくいとり、白身が固まったら残りのとき卵も同様に回し入れる。2回目の卵が半熟状になったら火を止め、三つ葉の1/2量を散らしてふたをして15秒ほどおく。

火力は外側が強いもの。中心から外へ回し入れると火通りが均一になる。

4.どんぶりにごはん1杯分を盛り、3をすべらせるようにしてのせる。残りも同様にする。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148458

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

68145

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

61170

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

45339

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29700

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533202

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287558

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141105

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

131842

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

130539

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

おおもりメシ子さん

8573725

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8692610

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

*ココ*さん

6374863

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

コストコ男子さん

12463780

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

🌠mahiro🌠さん

21028738

 🤔🤨🤬😬🧐🤫