お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ほとんどキャベツのキャベツメンチ!

ほとんどキャベツのキャベツメンチ!
投稿日: 2025年3月26日 更新日: 2025年3月26日
閲覧数: 9,549
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
春キャベツをいっぱい入れてフワフワのメンチカツを作ると
食べた後ももたれることなく、なによりキャベツの甘味が最高に美味しいです!
この時期春キャベツが出たら絶対に食べたくなるお味!
我が家の季節のお惣菜です。

材料 (キャベツメンチ8個分)

  • 合いびき肉 :400g
  • 玉ねぎ(みじん切り) :半個
  • 春キャベツ(みじん切り) :半個
  • :2個
  • 薄力粉 :適量
  • パン粉 :適量
  • 食パン(8枚切り) :1枚
  • 塩コショウ :適量
  • ナツメグ :少々

キャベツをみじん切りにします。

キャベツをみじん切りにします。

中の方のカップになる所は別にしておきました。

挽き肉に玉ねぎのみじん切りと、塩コショウ、ナツメグを入れて混ぜ込みます!

挽き肉に玉ねぎのみじん切りと、塩コショウ、ナツメグを入れて混ぜ込みます!

卵1個を溶きほぐしたところへ食パン(8枚切り)1枚をちぎって入れます。

卵1個を溶きほぐしたところへ食パン(8枚切り)1枚をちぎって入れます。

パンに卵が染み込むように良く混ぜてください。

卵が染みこんだらつなぎに加えて良く混ぜ込みます。

卵が染みこんだらつなぎに加えて良く混ぜ込みます。

一番最後に刻んだキャベツを何回かに分けて混ぜ込みます。

一番最後に刻んだキャベツを何回かに分けて混ぜ込みます。

お好きな形にまとめたら、粉と溶き卵、パン粉の順に付けて揚げて行きます。

お好きな形にまとめたら、粉と溶き卵、パン粉の順に付けて揚げて行きます。

パン粉は油の染みにくい細かい乾いたパン粉を使って揚げました。

パン粉は油の染みにくい細かい乾いたパン粉を使って揚げました。

だいたい片面5分くらい。
美味しそうな焦げ色が付いたらOKです!

揚げたて熱々にソースをかけてお召し上がりください!

揚げたて熱々にソースをかけてお召し上がりください!

野菜の旨味がいっぱい詰まっていて
キャベツメンチにしかない美味しさです!

コツ・ポイント

キャベツをこれでもか!と言うくらいいっぱい入れるのがコツです!

パン粉を付ける時、溶き卵1個分に少し水を足して薄めると大体8個作るのに丁度良かったです。

あげたてを切ってみて、中が生だった場合は、レンチンしてからトースターで焼くと大丈夫です!

実はキャベツの柔らかい所をカップにして、中にメンチを入れてソースをかけ
キャベツごと豪快に食べてみたら、すごく美味しかったです!


SNSでシェア
詳しく見る