お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

教室内をウロウロしていた子どもが大人になると…。定型発達の人にはわからない〈多動性の強い人〉の厄介な特徴とは?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
教室内をウロウロしていた子どもが大人になると…。定型発達の人にはわからない〈多動性の強い人〉の厄介な特徴とは?【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒「間違えるくせに、文句多いよね…」。定型発達の人にはわからない〈イライラしている人〉が持つ独特の理由とは?【もしかして…発達障害!?】

今、考えるべきことを書き出しながら集中する

頭の中でウロウロソワソワ。よけいな思考から抜け出すには、今考えるべきことに絞って、紙に書き出してみるのがおすすめです。

例えば会議中なら、その議題となっているテーマをまず書く。そして、他の人の発言で重要と思うことをメモ。自分で思いついたアイディア、疑問点などをメモ。といったように箇条書きしていくのです。

手を動かして、文字を眺めて思考を集中させることにより、他のことに気がそれるのを防ぐことができます。

大人になってからも足を何度も組みかえたり、ボールペンをくるくる回したりと、行動上での落ち着きのなさが見られ、周りを落ち着かなくさせてしまう場合もあります。

会議は事前にお願いして、終了時間をあらかじめ決めて、長くなる場合は休憩をはさむなどの配慮をしてもらえるといいですね。

次の話 起きることすべてにキレる人の脳内はどうなっている?定型発達の人にはわからない〈いつも怒っている人〉の特徴とは【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

49956

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

46302

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

34923

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

21705

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

21018

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

217052

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

192380

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

145869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

88500

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

85070

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

🌠mahiro🌠さん

21396369

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

*ココ*さん

6914196

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

roseleafさん

8796528

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

happydaimamaさん

10221814

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

コストコ男子さん

12538156

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...