お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「理性どこ行ったの…?」定型発達の人にはわからない〈キレすぎな人〉の特徴って?【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
「理性どこ行ったの…?」定型発達の人にはわからない〈キレすぎな人〉の特徴って?【もしかして…発達障害!?】

「飲食店で並ぶのがイヤ」「とにかく待てない」。これがいつものこととなると、発達障害の傾向がありそうです。

もっと読む⇒⇒「やだ、離して!!」泣き叫ぶ息子を連れ去ろうとする義父母。真っ先に助けを求めたのは…【35歳、不純な恋】

いつもイライラ。そんなことで怒らなくても…【ADHD傾向】

このように、お父さんがいつもイライラして怒っていると、いっしょにいる家族は嫌な気分になってしまいます。ちょっとしたことでも怒るので、その人を怒らせないように周りはピリピリしたりおどおどしたり。せっかく楽しみのために出かけても、楽しむどころではありません。

さらに家族の心身の健康にも影響が。子どもは自己肯定感が低くなったり、常に不安にかられたり、大人になっても心の悩みを抱えたりする人もいます。

交通渋滞や、興味のない買い物につきあうのは、誰でも多少ストレスを感じるものですが、ADHDの人は定型発達の人の何倍も強くイライラしがち。

またささいなことで「そこまで怒る?」と周りの人が引くほど感情的になってしまうのは、脳の司令塔である「前頭前野」などがうまく働かないせい。

定型発達の人は「ここは黙ってがまんしたほうが得」「怒ってもしょうがない」などと、理性的な考えが働いて自分を抑えることができますが、ADHDの人はその機能がうまく働かず、刺激に即座に反応してしまうのです。

また、イライラすると血管内にストレス物質が流れますから、長い目で見ると健康面でも損。イライラしないほうがトータルで自分の得ということを、ぜひ覚えておいてほしいです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

87335

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

56282

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

まつぼっくりこさん

38798

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

mamayumiさん

27184

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

舞maiさん

359237

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

218075

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

mamayumiさん

179217

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

まつぼっくりこさん

179122

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

ペグペグさん

81926

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

ハニクロさん

4122700

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6693401

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

花ぴーさん

8959237

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4467077

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

なが みちさん

3773337

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...