お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「ボロネーゼ」と「ミートソース」の違い。正しく言えたら天才!

  • クリップ
「ボロネーゼ」と「ミートソース」の違い。正しく言えたら天才!

見た目が似ているこの2つのパスタソースですが、実は全く異なる料理です。今回はボロネーゼとミートソースの違いについて解説します。

もっと読む⇒⇒【出雲大社】は「いづもたいしゃ」ではない!?正式名称知ってますか?【日本人が意外と知らない漢字クイズ

ボロネーゼとは?

ボロネーゼはイタリア・ボローニャ地方発祥のソースで、「ラグー・アッラ・ボロニェーゼ」とも呼ばれます。

主に粗びきの牛肉やパンチェッタ、トマト、玉ねぎ、にんじん、セロリ、赤ワイン、そして牛乳やクリームを使い、時間をかけてじっくりと煮込みます。そのため、深い旨みとコクが特徴で、色は茶色がかった仕上がりになります。

伝統的には「タリアテッレ」や「パッパルデッレ」などの幅広のパスタにかけて食べられますが、ポレンタやニョッキと合わせることもあります。

ミートソースとは?

ミートソースはアメリカで進化した料理で、ボロネーゼから影響を受けています。

基本的には、ひき肉(主に牛肉)、トマトソース、にんにく、玉ねぎなどを使い、比較的短時間で作れるのが特徴です。トマトが多く使われているため、赤い色をしています。

日本では、ミートソースは甘めに調理されることが多く、ケチャップやウスターソースが加えられることもあります。スパゲッティにかけて食べるのが一般的で、缶詰やレトルト食品としても親しまれています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

71426

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

智兎瀬さん

46737

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

39970

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

34948

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

461057

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

329161

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

238003

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

223703

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

Asakoさん

6901809

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8750439

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

happydaimamaさん

9738856

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

michiカエルさん

4903296

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...