お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

こ、これは楽しい!紙コップで『ペダル付きゴミ箱』を忠実に再現したら…思わず出来栄えに拍手喝采!【紙コップのユニークな活用術】

  • クリップ
こ、これは楽しい!紙コップで『ペダル付きゴミ箱』を忠実に再現したら…思わず出来栄えに拍手喝采!【紙コップのユニークな活用術】

ペダルを踏むと、パカッとフタが開くゴミ箱。実は、紙コップでも簡単に再現することができるんです!さっそく作ってみました♪

もっと読む⇒⇒ラップの芯に切り込みを入れるだけで…!?家中おしゃれに便利に大変身!

紙コップを活用した「ゴミ箱」の作り方

材料

・紙コップ…2個
・厚紙…今回は8×8cm、6×2cmの段ボールを使用
・はさみ
・カッター
・テープ
・定規
・鉛筆
・ペン

作り方

まずは、ごみ箱のフタを作ります。

段ボールや画用紙などの厚みのある紙に、紙コップの口の輪郭をなぞります。

なぞった線の外側をはさみでカットします。なぞった線より内側をカットすると、フタが紙コップの中に落ちてしまうことがあるのでお気をつけください。

これでフタは完成です。

次に、ゴミ箱のペダルを作ります。

ペダルは太くて短いパドルのような形にしました。

太いほうを紙コップの底の直径の長さに合わせます。細いほうがペダルを押す部分になります。定規で長さを測ってカットしましょう!

紙コップの下のほうに、ペダルの細い方を通せるようにカッターでカットします。

紙コップの内側からペダルを通します。

こんな感じになります。

ペダルの細いほうを指で押してみると、太い方がパカッと上に上がります。これがこのゴミ箱の仕組みのポイント!

では最後に、ゴミ箱の本体を完成させましょう。

もうひとつの紙コップの口の上の部分をカットします。カットする長さの目安は、ペダル付きの紙コップに入れた時に高さが一緒になるぐらい。

入れてみます。

こんな感じになればオッケー。

フタを外側の紙コップにテープで留めます。後ろの方に1箇所だけで留めましょう。

完成です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

152070

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

107401

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

63509

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

43991

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

25923

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

593020

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

280111

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

168710

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141286

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

122479

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

香村薫さん

5380464

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

happydaimamaさん

8972004

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

Asakoさん

6817630

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

おおもりメシ子さん

8572919

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

花ぴーさん

8993464

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...