お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

真空断熱タンブラーは「寿命」があります!見分け方と再利用アイデア3つ

  • クリップ
真空断熱タンブラーは「寿命」があります!見分け方と再利用アイデア3つ

もっと見る⇒⇒レンコンの穴の中が黒い!黒ずみは食べられるの?今さら人に聞けないレンコンの洗い方を調べてみた

活用法①キッチン用品の収納に

使わなくなった真空断熱タンブラーは、細長いモノを立てるのにぴったり!

スティックシュガーやインスタント飲料をひとまとめにすると、かさばらずに収納できます。

子どもたちがよく使うストローも、たくさん入ります。

食器棚にコップと一緒に並べておけば、サッと取り出せて便利。使いやすい場所に置くことで「ママ~、ストローはどこ?」と呼ばれることもなくなりましたよ。

活用法②冷蔵庫内の収納に

真空断熱タンブラーは、冷蔵庫収納にもお役立ち。

まず冷蔵庫のドアポケットにタンブラーをセットして…、

マヨネーズやケチャップなどのボトルを差します!

こうすると逆さにしたまま保存できるので、最後までスムーズに使い切ることができます。

チューブ入り調味料以外にも、タレ小袋やベビーチーズなどの小さくて迷子になりがちなアイテムをまとめておくのにぴったりです。

活用法③野菜や植物の再生に

豆苗や小松菜などの根っこを育てる「リボベジ(再生野菜)」がネットで流行っていますよね。真空断熱タンブラーを使ってリボベジにも挑戦してみました!

今回は豆苗を使用。まず根っこを切り落とし、葉っぱの方は料理に使います。

根っこは捨てずにタンブラーへ。根っこが浸るくらいの高さまで水を注ぎます。

あとは水を毎日変えつつ放置するだけ。直射日光が当たるとタンブラーが熱くなってしまうので、北向きの窓辺に置きました。

2日目には、かわいい新芽がぴょこっと顔を出しました!ただ、背の高いタンブラーだと日当たりが悪いせいか成長スピードがいまいち…。

リボベジよりも、100均で売っているハイドロボールで底上げして、観葉植物用の鉢にするとよさそうです!

寿命が来ても、まだまだ使えるタンブラー。お気に入りのタンブラーの性能が落ちてきたかも?と感じたら、ぜひ試してくださいね。

撮影・文/米田モック ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

107408

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

82333

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

62614

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

happydaimamaさん

43635

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

舞maiさん

376526

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

367551

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

209568

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

168722

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

98914

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

🌠mahiro🌠さん

21048633

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

RIRICOCOさん

4507667

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

おおもりメシ子さん

8583666

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

なが みちさん

3783700

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...