お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

一生メシ作らないからなっ!!妻の手料理に対する夫の暴挙まとめ

  • クリップ
一生メシ作らないからなっ!!妻の手料理に対する夫の暴挙まとめ
毎日の食事を作るのは、想像以上に大変なこと。だからこそ、作った料理に対しての反応が無言だったり、文句ばかりだと、キッチンに立つこと自体がイヤになってしまいますよね。
そこで今回は、毎日食事作りをしている主婦100人に「食事にまつわる、ご主人のイラッとする言動」について聞いてみました。
心ないエピソードが思いのほか多く、心が痛みます…。

マナーが悪い

・「骨の多い魚を出すと、グチャグチャの食べ方をしたあげく、喉に骨を引っかけて怒り出すことです。下手に声をかけると余計に怒り出すので、子どもだと思って放置します」

・「食事中にずっと携帯をいじったり、『おかず足りねー』とか言ってきたりします。相手にするだけこっちがイライラするので、もう、放っておいています」

・「お茶碗に米粒を残すことです。結婚当初は黙っていましたが、今は直させました」

・「温かいうちに食べてもらおうとご飯を作っているのに、机に並べて何十分も経ってから食べ始めるので『早く食べて』と注意したら、『自分のペースで食べたい』と逆ギレされました。ムカついて、次の日はご飯を作りませんでした」

・「食事の前に“さきいか”やら“ピーナッツ”などを肴に飲み始め、ご飯ができる頃にはつまみでお腹が満ちてしまい、せっかく作った料理をろくに食べません。子どもじゃないんだから、少し我慢すればいいのにと思います」

音を立てて食べたり、食べ方が汚かったりは、一緒にテーブルを囲む人も不快になるもの。外で後ろ指を指されないためにも、可能なら今から直してあげられるとよいのですが…。

メニューや味にケチをつける

・「いつもは夜ご飯におかずを3品くらい出すのですが、忙しかった日に2品だけになってしまったら、『今日はこれだけ 』と言われました。心の中で『じゃあ、お前が作れ』と思いました」

・「料理関係の仕事をしている主人は、娘と私の夜ごはんを見て『質素だね』と言ってきます。本当にイラッとします」

・「夫は晩酌がメインで、せっかく作った夕飯に手をつけないどころか、『不味い』『味薄い』『安い材料で作るから』…などと説教してくる。もちろん、自分で食べられないような物は出していないし、子どもも美味しいと言って食べてくれるのに、そういうものでさえ文句をつけてくる。けれど、注意なんてしようものなら箸が飛んできたりするので、ただただ耐えている」

・「『こんな料理じゃ、子どもが可哀想』だと言われたときには、さすがにイラッとしました。けれど、その後、私も働き始めて対等に稼ぐようになってからは、文句を一切言わなくなりました」

・「『揚げものが続くとゾッとする』と、私の親に向かって言ったことがありました。続けて揚げものばかりを出した覚えはないですし、何よりそれを親のいるところでわざわざ言ったことに引きました。その場では注意しませんでしたが、後で『自分でご飯を作ってください! 私はあなたの分は作りません! 』と言い切りました」

・「『おかずこれだけ 』は何となく言われる予想がついているので、もうイラッとはしませんが、メニューを聞いて気に入らないと、カップ麺やファストフードを買ってくることにはイラッとします。諦めているので、もう怒ったり注意したりはしていませんが」

お互いに働いている場合など、自分にだけ負担がかかっているだけでもイライラするのに、そのうえ作ったものに文句をつけるなんてありえない! 旦那さんには、一度相手の立場に立って考えてみてほしいものです。

共働きなのに手伝ってくれない

・「主人が全く料理をしないので、イラっとしたことが何度もあります。共働きなので、『私の帰りが遅いときぐらい、何か準備してくれてもいいのに』と口喧嘩になったことが何度もある」

・「ご飯を一緒に食べるときも、用意を一切手伝ってくれない。もちろん、洗い物もしてくれない」

言っても言っても何もしてもらえないのならば、最終手段として「料理は私がやるから、掃除はあなたが」などと役割分担を決めるのもありかもしれませんね。

こんなイライラも…

・「『●●と●●だっら、どっちのメニューがいい 』と聞くと、必ず『どっちでもいい』と言う」

・「ご飯の準備をきちんとしているのに、『お前は何もできない』とご飯を食べながら言ってきたことです。呆れて何も言えませんでした」

・「一口も食べずに醤油をバァーっとかけられ、イラっとしたので『食べてみてからかけて』と言った」

・「何かとお義母さんの手料理と比べられて嫌になります。まだ怒ったことはありませんが」

・「肘をついて食べていたので、注意をしたら『母親か! 』と突っ込まれました」

食事にまつわる夫の態度に、多くの妻たちがイライラしていることが分かりましたが、食事は毎日のことなので、不満を感じた時点でその気持ちを相手に伝えるのがベストかも。最初は分かり合えないこともあるかもしれませんが、言わずにどんどんためこんでいくよりかは精神的にもラクなはずです。

文/松本玲子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© kazoka303030 - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

74176

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

55141

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

ペグペグさん

49715

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

4

mamayumiさん

42056

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

Asakoさん

36297

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

1

舞maiさん

308333

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

213481

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108603

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

75436

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

happydaimamaさん

71552

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

コストコ男子さん

12434433

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6657758

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

なが みちさん

3770540

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

happydaimamaさん

7651672

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

Asakoさん

6347966

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...