お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

きゅうりよ、待って!コロコロ転がるのを防ぐ「コツ要らずのワザ」が秀逸♡

  • クリップ
きゅうりよ、待って!コロコロ転がるのを防ぐ「コツ要らずのワザ」が秀逸♡

もっと見る⇒⇒乾いちゃったウェットティッシュやおしぼり、捨てないで!使い切る便利な活用術

②きゅうりを斜めに持って楕円に切る

次に試したのは、きゅうりを「気持ち斜めに切る」という方法。

少し楕円に切ることで、転がりにくくするのが狙いです。

気持ち斜めどころか、けっこう斜めになってしまったのですが(汗)。

結果はいかに?

んんん、残念!

かなり斜めに切ったのに、場外に転がり出てしまいました。

うまくいった度:★☆☆☆☆で、今回試した中ではダントツの最下位です。

同じ角度をつける方法として、「包丁を内側に傾けて切る」のもやってみましたが、やはりコロコロ転がってしまいました。

コツを押さえればうまくいきそうな気もしますが、不器用な私には無理なのかも(涙)。

③じゃばら切りにする

斜めに切っても彼方へ旅立ってしまうきゅうり。

「この際、くっつけて切ってしまえばいいのでは?」ということで、じゃばら切りを試してみました。

じゃばら切りは、アコーディオンの蛇腹のように「びよ~ん」ときゅうりが伸びる、ちょっと変わった切り方です。

やり方はけっこう単純でして、ヘタを落としたきゅうりを斜めに薄く切っていきます。

このとき、完全に切り落としてしまうのではなく、下5mmくらいを残す感じで切っていくのがポイント。

下部分がつながっているため、コロコロ転がることがありません。

端まで切ったら、きゅうりを裏返しましょう。再び同じ角度と深さで切っていきます。

端まで切り終わったきゅうりです。両端を持って伸ばすと…

このように、びよーんと伸びます。

あとは一口サイズにカットして、お好きな味付けで和えるだけ。

転がっていかないのはもちろん、切り込みが多いので味が染みやすいのがメリットです!

しかし…

きゅうりの和え物にはいいけれど、ポテトサラダ用にしたいときは使えませんね。

うまくいった度:★★★☆☆といったところです。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

148542

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

108205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

64039

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

achanさん

44921

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

5

🌠mahiro🌠さん

29220

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

537281

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

287744

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

144729

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

中山由未子さん

141225

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

5

happydaimamaさん

129447

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

michiカエルさん

4857455

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

6374055

年齢ばかりベテランになる主婦が歩いてる道を記して...

桃咲マルクさん

6915326

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11020270

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6723647

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...