お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【難しい漢字に挑戦】あなたはいくつ読めるかな?難読漢字23選!

  • クリップ
【難しい漢字に挑戦】あなたはいくつ読めるかな?難読漢字23選!

【書きが難しい漢字編】画数多っ!これ書けたらドヤれます♪

問題1 「髑髏」なんと読む?

正解は…「どくろ」

【解説】2文字ともすごい画数です。「髑」が23画、「髏」が21画で、合計44画!いかんせん細かすぎるので、スマホで見ると黒い四角形×2にしか見えません…。「髏」のつくり「婁=ろう、る、つな(ぐ)など」は、中が空っぽという意味があるそう。中に空洞がある骨といえば「頭蓋骨=どくろ」ですよね。ドクロってなんとなく外来語っぽい響きですが、れっきとした日本語で、英語では「skull(スカル)」です。

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題2 「鬣」なんと読む?

正解は…「たてがみ」

【解説】漢字検定1級レベルの「鬣」の画数はなんと25画!部首は上半分の「かみかんむり」で、「髭(ひげ)」や「髪(かみ)」でお馴染みですね。下半分は「リョウ」と読む漢字で、馬やライオンのたてがみをかたどって成り立った象形文字だそうです。たしかになびいてる!「鬣」は音読みで「リョウ」、訓読みで「たてがみ」と読み、辞書には『馬や雄のライオンなどの首の背側に生えている長い毛』と記されています。

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

問題3 「顳顬」

正解は…「こめかみ」

【解説】言わずと知れた、髪の生え際と目尻の間の部分ですね。どうして「顳顬」というのかといえば「お米を噛むときに動く部分だから」だそうです。米以外を噛んでもソコは動くのですが、日本人にとって代表的な食べ物を据えたところが日本語らしいですよね。もはや嫌がらせのような画数の多さですが、拡大してみると構成は意外と簡単です。「顳」は27画、「顬」は23画。合計50画です。ヒー!

▶︎もっと詳しい解説はコチラ!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

2

ねこじゃらしさん

47272

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

智兎瀬さん

42993

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

舞maiさん

36412

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

33115

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

443324

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

325220

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

236409

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

mamayumiさん

223059

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

なが みちさん

3792715

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4163185

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

roseleafさん

8750980

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

桃咲マルクさん

7005925

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

よんぴよままさん

6835986

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...