お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「ソテー」と「ムニエル」と「ポワレ」の違い、正しく言えたら天才!

  • クリップ
「ソテー」と「ムニエル」と「ポワレ」の違い、正しく言えたら天才!

「ソテー」「ムニエル」「ポワレ」。それぞれの調理法の違いを明確に説明するのは、意外と難しいかもしれません。今回は、これら3つの調理法の違いについて詳しくご紹介します。

もっと読む⇒⇒「大葉」と「しそ」の違い。正しく言えたら天才!

まず「ソテー」とは?

ソテーは、フランス語の「sauter(ソテー)」が語源で、「ジャンプする」という意味があります。

フライパンを使って強火で食材をさっと炒めるように焼く調理法で、少量の油を使用し、食材を頻繁に動かしながら調理することで、外はカリッと、中はジューシーに仕上げるのが特徴です。

短時間で調理するため、野菜や肉、魚などの風味がしっかりと残ります。例えば、「ポークソテー」や「ほうれん草のソテー」などが代表的な「ソテー」の料理ですね。

では「ムニエル」とは?

ムニエルは、フランス語の「粉屋」という意味の「meunière(ムニエール)」が語源で、その名の通り、小麦粉をまぶして焼く調理法です。

主に魚料理に用いられ、手順としては、まず食材に塩コショウを振り、小麦粉をまぶしてからバターで焼き上げます。小麦粉をまぶすことで、食材の水分が逃げにくくなり、外側がカリッとした食感に仕上がります。

焼きあがったムニエルには、レモンを添えたり、バターソースをかけていただくのが一般的です。

最後に「ポワレ」とは?

ポワレは、「poêle(フライパン)」が語源で、フライパンを使って食材を焼き、その後少量の液体(だしや白ワインなど)を加えて蓋をし、蒸し焼きにする調理法です。

調理の最初に高温で焼き色をつけ、次に弱火で蒸し焼きにすることで、外側はカリッとしつつ、中はしっとりとジューシーに仕上がります。魚や肉などをこの方法で調理することが多いです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

mamayumiさん

160784

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

2

舞maiさん

57171

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

43484

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

39724

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

azuazuさん

24612

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

231195

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

216405

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

200001

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

197393

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

186837

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

コストコ男子さん

12509389

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ちゃこさん

4062053

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

ひこまるさん

11097955

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5395223

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

桃咲マルクさん

7022967

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...