お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「ソテー」と「ムニエル」と「ポワレ」の違い、正しく言えたら天才!

  • クリップ
「ソテー」と「ムニエル」と「ポワレ」の違い、正しく言えたら天才!

「ソテー」「ムニエル」「ポワレ」。それぞれの調理法の違いを明確に説明するのは、意外と難しいかもしれません。今回は、これら3つの調理法の違いについて詳しくご紹介します。

もっと読む⇒⇒「大葉」と「しそ」の違い。正しく言えたら天才!

まず「ソテー」とは?

ソテーは、フランス語の「sauter(ソテー)」が語源で、「ジャンプする」という意味があります。

フライパンを使って強火で食材をさっと炒めるように焼く調理法で、少量の油を使用し、食材を頻繁に動かしながら調理することで、外はカリッと、中はジューシーに仕上げるのが特徴です。

短時間で調理するため、野菜や肉、魚などの風味がしっかりと残ります。例えば、「ポークソテー」や「ほうれん草のソテー」などが代表的な「ソテー」の料理ですね。

では「ムニエル」とは?

ムニエルは、フランス語の「粉屋」という意味の「meunière(ムニエール)」が語源で、その名の通り、小麦粉をまぶして焼く調理法です。

主に魚料理に用いられ、手順としては、まず食材に塩コショウを振り、小麦粉をまぶしてからバターで焼き上げます。小麦粉をまぶすことで、食材の水分が逃げにくくなり、外側がカリッとした食感に仕上がります。

焼きあがったムニエルには、レモンを添えたり、バターソースをかけていただくのが一般的です。

最後に「ポワレ」とは?

ポワレは、「poêle(フライパン)」が語源で、フライパンを使って食材を焼き、その後少量の液体(だしや白ワインなど)を加えて蓋をし、蒸し焼きにする調理法です。

調理の最初に高温で焼き色をつけ、次に弱火で蒸し焼きにすることで、外側はカリッとしつつ、中はしっとりとジューシーに仕上がります。魚や肉などをこの方法で調理することが多いです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

92116

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

89316

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

46772

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

ねこじゃらしさん

30485

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

happydaimamaさん

28169

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

301813

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

224061

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

mamayumiさん

122090

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ねこじゃらしさん

102861

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

102080

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

4073519

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6867420

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

🌠mahiro🌠さん

21377187

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

*ココ*さん

6845964

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

おおもりメシ子さん

8631756

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...