お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

実は間違っている「火の消し方」布でバタバタするのは絶対NG!命と家を守るために知っておきたいこと

  • クリップ
実は間違っている「火の消し方」布でバタバタするのは絶対NG!命と家を守るために知っておきたいこと

火災は、私たちの日常を一瞬にして奪ってしまう恐ろしいもの…。万が一、火災が起きてしまった際、パニックにならず、適切な行動がとれるかどうかで、被害の大きさは大きく変わってきます。正しく初期消火を行えるかどうかが、被害を最小限に抑えるカギとなるのです。

もっと読む⇒⇒知らないと火事の原因にも!?防災にかかせない「乾電池」保管方法&捨て方のNGって?

そこで今回は、火災が起きた時にやりがちなNG行動と、状況に応じた正しい消火方法、そして日頃からできる火災予防のポイントをご紹介します。意外と間違った情報を信じてしまっている場合もあるので、一緒に確認していきましょう!

初期消火実施の判断基準!天井に火が移った場合は即避難を

総務省消防庁によると、初期消火が可能なのは、天井に火が燃え移るまでの間です。火が小さいうちに消火活動を行い、もし天井に火が移ってしまったら、ためらわずに避難しましょう。

避難する際は、マンション等では空気を遮断して炎や煙の広がりを抑えるために、部屋のドアを閉めるようにしてください。そして、大声で周りの人に火災発生を知らせ、落ち着いて119番通報しましょう。

避難時に貴重品や荷物等を持ち出したくなることもあるかもしれませんが、とにかく避難することを最優先に。炎や煙の広がるスピードは想像以上に早いものです。仮に免許証や保険証、実印など、身分を証明するもの一切を失くしても、罹災証明書等で一つずつ再発行できます。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

138679

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

42668

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

34711

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

19690

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

はるあやさん

13675

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

343439

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

269375

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

122312

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

105858

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

85222

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ちゃこさん

4075213

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

コストコ男子さん

12528187

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

よんぴよままさん

6870895

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ひこまるさん

11144764

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

*ココ*さん

6850762

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標