お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

超意外な「柿の種」の開け方!思わず真似したくなるお菓子&レトルトの開封ライフハック6選

  • クリップ
超意外な「柿の種」の開け方!思わず真似したくなるお菓子&レトルトの開封ライフハック6選

「柿の種」の袋の開け方について亀田製菓の公式がX(旧Twitter)に投稿したポストが大きな反響を呼びました。まさに"目ウロコ"な公式発信の袋の開け方…!柿の種やその他のお菓子、レトルトの便利な開け方を試してみました。

すぐやめてー!!実はめっちゃ電気代がかかる炊飯器。4つの「しない」でジワジワ節約!

SNSで万バズ!柿の種の公式おすすめ開封方法

カリッと食感とおかきとピーナッツのバランスが絶妙な亀田製菓の「柿の種」。今の形のピーナッツ入りの柿の種は1966年に発売され、今もたくさんの人に食べられているロングセラーのお菓子です。

そんな柿の種の小袋を食べるとき、端のギザギザした「あけくち」から開封して食べていると思います。

この開け方についてはパッケージ裏にも記載されています。

でも、この方法で開けて机の上に置くと、中身がパラパラと出てきてしまったりします。同じような経験がある方もいると思いますが、ほとんどの皆さん(筆者含め)特に気にすることなく食べているのでは?

そんなとき、亀田製菓の公式X(旧Twitter)が投稿した柿の種の開け方の動画ポストが注目を浴びました。公式自ら「その手があったか!」とつぶやいていたのがおもしろかったですwww。

その投稿には5.4万いいねがつき、「すごくいい!」「確かに目からウロコな開け方!」とたくさんの反応が寄せられました。亀田製菓公式がおすすめする柿の種の袋の開け方を、改めてご紹介します。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

49956

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

46302

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

34923

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

21705

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

21018

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

217052

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

192380

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

145869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

88500

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

85070

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ハニクロさん

4189177

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

なが みちさん

3806202

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ひこまるさん

11166811

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8796528

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...