お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【やせるウォーキング】むくみ、疲労の原因になる骨盤のゆがみをチェック!やせる歩き方ができるように整えよう♪

  • クリップ
【やせるウォーキング】むくみ、疲労の原因になる骨盤のゆがみをチェック!やせる歩き方ができるように整えよう♪

脚がむくむ、腰が痛い、疲れやすい……。その不調は「歩きぐせ」が原因なのです。歩きぐせをリセットして、ふだん歩きをやせるウォーキングに変えるためには、体のゆがみを改善することが必要不可欠!そこで特にゆがみやすいの足指、骨盤、肩甲骨のうち、骨盤のゆがみチェック法をご紹介します。

もっと見る⇒⇒【やせるウォーキング】を温かい家の中で実践すれば年末太りを解消できる!今年からやせて、スリム体型をキープ♡

骨盤がゆがむと脚が動きにくくなる

上半身と下半身をつなぐ骨盤は、体の要。多くの筋肉や骨ともつながっているので姿勢の維持はもちろん、脚を出す、地面を踏む、蹴るなど、ウォーキングの動作には常に骨盤がかかわります。

骨盤がゆがめば当然、ウォーキングの質は下がってしまいます。しかし、役目が多いため負担も大きく、ゆがみやすいパーツでもあるのです。

一方に傾いているケースも多いので、バランスを整えましょう。

骨盤のゆがみをチェック!

check1
無意識で立ったとき、左右の足のつま先は正面でそろっていますか?

つま先をそろえるなどの意識をせずに立つ。写真のように両足のつま先が自然と正面を向いている人は、ゆがみは少ない。


両足のつま先がバラバラの方向を向いているのはゆがんでいる証拠。

check2
あおむけで曲げた脚が、両ひざをつけたまま、床につきますか?

1 あおむけになり、腕は左右に伸ばす。脚を上げ、ひざを90度に曲げる。

肩が床から浮かないようにして、ひざを床のほうに倒す。このとき脚が床につかない、もしくは左右のひざが離れてしまったら、ゆがんでいる証拠。最初のポジションに戻り、反対側も同様にチェック。

次回は骨盤のゆがみをリセットするトレーニングをご紹介します♪

やせメソッド満載の書籍はこちら

教えてくれたのは…

ウォーキングトレーナー 
長坂靖子(ながさか・やすこ)
日本ウォーキングセラピスト協会代表理事。1985年ミス日本受賞。90年準ミスワールド日本代表のタイトルを獲得。ウォーキングインストラクター資格を取得し、ウォーキング講座を全国で展開する他、企業講演、雑誌、テレビ出演などで幅広く活躍。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

206557

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

118973

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

43150

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

happydaimamaさん

38997

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

35267

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

舞maiさん

389463

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

258511

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

247447

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233814

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

137078

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

RIRICOCOさん

4555450

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

11178692

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

michiカエルさん

4970555

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

なが みちさん

3808989

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8649446

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...