お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

一秒たりとも笑えません!“寒すぎる”オヤジギャグ15連発

  • クリップ
一秒たりとも笑えません!“寒すぎる”オヤジギャグ15連発
今年は暖冬といわれていましたが、1月、2月は厳しい寒さがありましたね。
そんな冬の寒さと同じように「寒いっ!」と周囲を凍りつかせてしまうのが、場をわきまえないオヤジのジョーク…。
今回は、既婚女性100人に「あなたの周囲の“オヤジ”が発した、寒すぎてドン引きしたジョーク」を教えてもらいました。厳しい寒さを実感できること間違いなしです!

オヤジの下ネタはやっぱり最低っ!

“ウケる”と思って発せられる下ネタにはうんざりしてしまうもの。ひと昔前は面白かったのかもしれませんが、職場に女性の多い昨今、下品ネタは胸のうちにしまっておいてほしいものです。そのうち、セクハラで訴えられますよ!

・「パチンコ店に勤務していたときのこと。お客様からお金を渡されて『ジュース買ってきて。あっ、君のラブジュースでもいいよ』と言われました。その場から離れるが精一杯でした」

・「職場の女性が妊娠したことがわかり、後日部署内でお祝いの席を設けた際に、上司のオヤジが『まだまだ頑張って働くと言っていたのに、夜の営みを頑張ってもらってもなぁ~』とか『俺に似た赤ん坊が楽しみだな』などと盛り上げているつもりで言っていたが、見事に周りはドン引き。本気で黙って欲しいと思いました」

・「50代の上司のお誕生日会で『●●さんの好きな食べ物はなんですか?』と、話題作りで聞いたところ、『お寿司だけど、一番好きなものは…女の子!』との返答。全員が凍りついて、ただ愛想笑いするしかありませんでした」

微笑ましさがあれば許せる!

こんなオヤジギャグだったら許される!というような、なんとなくホノボノしたエピソードをご紹介! みんなが引いてしまうところを、人柄でフォローというパターンでしょうか?

・「私が入社した会社の課長は『おはヨン様は冬のソナタ★』という微妙に古いギャグで挨拶をしてくるのですが、最初に聞いたときはかなりドン引きしました。今では、課の全員がそれにも慣れてきて、私自身も『おはヨン様』と言ったりするほどに」

・「家族で食事に行ったときのこと。お正月なので写真を撮ろうと父と母に写真を向けたら、父がテーブルに顔だけ出した状態で『生首』と言った。一瞬シーンとしたが、コソッと旦那が『お正月で、はしゃいでいるのかな?』と小馬鹿にしたように言ったので、思わず吹いてしまった」

・「職場の上司に質問をしたところ、『その通り!』と答えが返ってきたあとに『松坂桃李、そのとおり』と付け足された…。寒いギャグだったけど、なにげに本人も恥ずかしそうだったので、ちょっと可愛く思えた」

家庭内でも事故が絶えません

家族が笑ってくれるのを期待して、家の中でダジャレを繰り返すお父さんたち。それに対する娘さんたちの冷たい視線…。身内はいつでも厳しいものです。

・「うちの父親の話ですが、言い間違いが可愛いと思っているらしく、何回も“コストコ”のことを“ドドスコ”という。寒いし、みんなもう突っ込まなくなった」

・「父親が昔、“ケンタッキーフライドチキン”のことを“センタッキーフライドチキン”と言っていたのですが、家で百歩譲って許しても、外で言ってないだろうかと内心不安に思っていました」

・「ビールを飲み過ぎていた父に『ほら、もう缶がいっぱいだよ。飲み過ぎ!』と怒ったら、『そりゃイカンなあ~』と笑顔でダジャレを返してきた。くだらなすぎて、みんな呆れ笑いをしていた」

悲しいジェネレーションギャップ

昔の映画やアニメネタは、子どもにはもちろん、若い世代にもまったく理解してもらえないという惨状に…。面白い・面白くない以前の問題なので、オジさん方、要注意ですよ。

・「みんなで食事中に『美味しいものは脂肪と糖でできているよね』という話題になったとき、上司がおもむろに『シボウのトウ(死亡の塔)!』と言い放った。渾身のギャグらしいが、周囲の若者たちはブルース・リーを知らない世代…。でも、私は分かっちゃったよね…」

・「どこかで『ハクショ~ン』とくしゃみをする声が聞こえると、必ず『だいまおう~!』と歌ってしまう人がいて、大人は苦笑い、子どもたちはスルーということが繰り返されています。

そこまで好きか、布団が…

定番ジョークなのでしょうか? とにかく圧倒的に目撃例が多かったのが「布団がふっとんだ」ネタ。もう勘弁してください。

・「朝なかなか起きない子どもにむかって主人が『布団が吹っ飛んだー』と言って布団をめくっていた…。小学生の息子は何の反応もせず布団をかぶり直していた」

・「布団を干していた父親が手をすべらせて下に落としてしまったときに『布団が吹っ飛んだな!』と言った。家族全員ドン引きして、『早く拾いに行け』と母親が叱っていた」

どうですか? 身も心も冷え冷えしてきたのではないですか? そんな日は、さっさとお風呂に入って、早く寝ちゃいましょう!

文/吉田直子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© one - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

84660

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

83248

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

68914

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

にゃんtaroさん

54893

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

*ココ*さん

25298

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

415260

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

410181

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

212299

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

159600

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

95653

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

*ココ*さん

6420718

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

花ぴーさん

9014539

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ちゃこさん

4038050

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

おおもりメシ子さん

8580785

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ひこまるさん

11032121

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...