お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

大掃除でメラミンスポンジ使うのちょっと待って!使用NGな場所7選

  • クリップ
大掃除でメラミンスポンジ使うのちょっと待って!使用NGな場所7選

もっと見る⇒⇒「かぼちゃを煮る前に」あま〜くほくほくにする超簡単な方法。即採用間違いなし!

1.塗装されたコンロ周辺

ガスコンロは写真のようにコゲつき汚れがつきやすい場所です。スポンジと洗剤を使用してもなかなか落ちないため、メラミンスポンジでゴシゴシと擦りたくなりますが、塗装されているコンロなら使用はNG!汚れと一緒にコンロの塗装も落としてしまいます…。

塗装は剥がれてしまうとどうにもなりません。塗装されたコンロのコゲつきは、重曹ペーストなどで落とすことをおすすめします。

2.キッチンのシンク

キッチンのシンクは写真のように汚れやすい場所です。特に水アカはなかなか落ちず、筆者も昔はメラミンスポンジでゴシゴシしていたのですが…。

実はシンクもメラミンスポンジの使用がNG。メラミンスポンジで擦ると一見切キレイになったように感じますが、実はシンクの表面を削ってしまっています。小さな傷ができて逆に汚れが溜まりやすくなるだけでなく、ピカピカとした光沢もなくなってしまうのです。

キッチンのシンクはメラミンスポンジではなく、中性洗剤やクエン酸などで掃除するのがおすすめ。普通のスポンジやマイクロファイバータオルを使用すれば、シンクを傷つけることなくピカピカにできます。

3.お風呂の浴槽

お風呂の浴槽もまた、皮脂などの汚れや水アカがつきやすい場所です。お風呂用の洗剤を使用しても取れない場合もありますが、メラミンスポンジは使わないようにしましょう。

浴槽には樹脂が使用されていることが多く、樹脂は柔らかいため、メラミンスポンジによって傷がついてしまいます。クエン酸と重曹を使った方法が浴槽を傷つけることなくキレイにできるのでおすすめです。

4.トイレの便座

トイレの便座はプラスチックでできているため、メラミンスポンジが使用できません。使ってしまうと表面がザラザラとした触り心地になり、光沢もなくなってしまうため、絶対に使用しないようにしましょう。

便座の掃除はマイクロファイバータオルや専用のシートなど柔らかい素材のものを使ってくださいね。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

118106

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

89899

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

79406

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

71202

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

51536

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

舞maiさん

386602

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

384438

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

まつぼっくりこさん

248133

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

193254

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

103531

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ハニクロさん

4144708

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4870325

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

桃咲マルクさん

6943487

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

花ぴーさん

9024952

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

11038206

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...