お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

タケノコ寿司(高知の郷土料理)

タケノコ寿司(高知の郷土料理)
投稿日: 2023年4月27日 更新日: 2023年4月27日
閲覧数: 1,989
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
夫と二人暮らしの60代主婦です。 2021年2月から暮らしニスタへ投稿を始...
先日、丸ごとタケノコこで巻いてある「タケノコ寿司」をデパートで見ました。
初めてだったのでじっと見て、作ってみようと思いました。

タケノコ寿司は高知県の郷土料理だそうです。
私流で作りました。
ちょうど木の芽が出てきたところなので加えて香りをつけました。
箸で寿司を挟むとタケノコとご飯が分かれてしまいますが、
気にせずがぶりといただきます。

タケノコが大好物の方は、とっても嬉しいお料理です。
すし飯にもタケノコを入れましたよ。

材料 (4人分くらい)

  • ゆでタケノコ :670g
  • だし :800㏄
  • a塩 :小さじ2
  • a砂糖 :大さじ1.5
  • aしょうゆ :大さじ1
  • :2合
  • b塩 :小さじ2分の1
  • b砂糖 :大さじ1
  • b酢 :50㏄
  • 大葉 :12枚
  • 木の芽 :少量
  • 塩サケ :2切れ

材料

材料

ゆでタケノコ
*ぬかがない時は下記を参考にしてください。

【タケノコ】米ぬかがない時はこれで代用
【タケノコ】米ぬかがない時はこれで代用
2022年4月17日
おいしいタケノコのシーズンです。 知り合いから大小のタケノコをいただきました。 大変うれしいのですが、米ぬかがいつもあるとは限りません。 でも、お米があれば大丈夫! お米のとぎ汁を米ぬかの代用品にします。 後始末は楽だし、アクを取る効果もあります。
2022年4月17日


塩サケ、大葉、木の芽を準備する。
米(2合)を炊く。

ゆでタケノコ

ゆでタケノコ

タケノコは根元の部分は切って柔らかい部分を使う。
長さ10センチに切る。
縦2つに切って中の部分を削り取る。
削り取った部分も一緒に煮てすし飯に混ぜる。
だしとaの調味料を鍋に入れて煮つける。

*根元は他の料理に使ってください。

すし飯

すし飯

ご飯を炊いてbの調味料を混ぜてすし飯を作る。
焼きサケを小さくほぐしたもの、
削ったタケノコを小さく切ったもの、
みじん切りの木の芽、
をすし飯に混ぜる。

ラップ

ラップ

ラップを敷いてタケノコを置く。

*U字形のタケノコを平たくすると上部がひび割れしますが、巻くことはできます。

厚さがあるときは薄く包丁で削ります。
包丁で上部(根元に近い部分)に切り込みを入れると巻きやすいです。

大葉

大葉

大葉を2枚置く。

すし飯

すし飯

すし飯をお茶碗八分目くらい置く。

ラップで包む

ラップで包む

ラップでしっかり包み30分ほど置く。

下の方

下の方

裏返した写真。

切って器に盛り付ける

切って器に盛り付ける

2~3センチ幅に切って盛り付ける。

コツ・ポイント

柔らかいタケノコだと上手くいきます。
ハチク(淡竹・細長いシルエットのタケノコ)も利用できると思います。
高知の郷土料理は豪快ですね。


SNSでシェア
詳しく見る