コロナ禍を機に使う家庭や施設が一気に増加した「消毒用アルコール」。寒い季節は特に、風邪やインフルエンザ対策として小まめに使用している方も多いと思います。そんな消毒用アルコールの使用期限、把握していますか?捨て方にもちょっと注意が必要なアイテムの消毒用アルコールの使用期限や捨て方、注意点を含めて詳しくご紹介していきます。
もっと見る⇒⇒凍ったフロントガラスを瞬時に解決!今のうちに知りたい裏ワザ&防止策にも注目
消毒用アルコールには期限がある!?
多くのご家庭ですっかりお馴染みとなった消毒用アルコール。スプレータイプのものや、手を消毒するためのジェルタイプなど、現在では様々な製品が販売されていますが、実は消毒用アルコールには使用期限があるんです!
多くの消毒用アルコールは、ほとんどの製品で製造から3年の使用期限が設定されています。小まめに使っていれば使い切れそうな年数ですが、コロナ禍が始まった2020年頃にまとめ買いしたアイテムがまだ残っている…という場合はそろそろ使用期限が切れてしまう(すでに切れている)ものもあるかもしれないので、心当たりのある方はチェックしてみてください。
消毒用アルコールの使用期限のチェック方法
使用期限があると聞くと、うちの消毒用アルコールは大丈夫?とパッケージを確認したくなるかもしれません。しかし、一部の商品では使用期限が明記されていますが、残念ながら多くの場合は記載されていないそうです。
というのも、アルコールは熱など周囲の環境に非常に影響されるものなので、消毒用アルコールも製品の保管条件(気温、直射日光、正しい使用方法がされているかなど)によってかなり状態が変わってくるものなのです。そのため、パッケージに明確な使用期限が書かれていない場合も多いそう。
その代わりに製造日がロット番号としてパッケージに記載されている商品もあるので、そこから約3年間を使用期限の目安にすることができそうです。
ただし、前述した通り消毒用アルコールは保管方法によって状態が左右されるものなので、これを機に、パッケージに書かれている正しい保管方法ができているかを合わせてチェックしておくのがおすすめです。
消毒用アルコールの使用期限が切れるとどうなる?
消毒用アルコール製品は、多くの場合メーカーが3年ほどは品質を保てるように製造しているそうです。その期限が切れてしまうと、アルコールが変質したり、容器の成分が経年変化で溶け出していたりと、メーカーの保証した品質を保てなくなります。特にハンド用ジェルなどは直接肌に触れるものなので、思わぬ肌トラブルに繋がる可能性もあり注意が必要です。
期限切れになった消毒用アルコールの処分前にチェック!
消毒用アルコールの使用期限についてご説明したところで、次は、実際に期限が切れてしまったアイテムの処分の仕方をご紹介していきます。
絶対してはいけないこと!
液体タイプが多い消毒用アルコール。つい排水口に流し捨てようとしてしまいますが、これは絶対NG!
消毒用アルコール液は濃度が高く揮発性があって引火しやすいため、その状態のまま捨ててしまうと下水道で発火して火事の原因となる可能性があります。台所の排水口などに流すのはもちろんのこと、危険物なので液体のままゴミに出すのも危険です。これから紹介する処分方法で捨てるようにしましょう。
消毒用アルコールの基本的な処分方法
1. 雑巾や古紙など、廃棄しても良い吸水性のあるものを用意する。
2. 余っている消毒用アルコールを染みこませる。
3. 吸収させた雑巾や古紙などがしっかり乾いたら、燃えるゴミで処分。
この方法が基本的な処分方法です。この作業を行う時は、必ず近くに火の気がないことを確認しましょう。また、十分に換気することも忘れずに。ベランダなど屋外で作業するのがベストですが、難しい場合は窓を開けるなど空気がこもらない状態で作業するようにしてください。
また、アルコールで肌荒れしやすい方は写真のようにあらかじめ袋を下に敷くなどしてから作業すれば、捨てる際にアルコールが肌に触れにくくおすすめです。
自治体によっても破棄する方法は違うの?
基本的な処分方法は多くの自治体で同様です。しかし、期限が切れたボトルが大量にあってとても家で処分できない際には、薬品を回収する業者などに頼む必要があります。この手順がお住まいの地区によって異なる場合があるので、自治体のホームページなどをチェックしましょう。
また、空になったボトルはプラスチックごみの日に出すのが基本ですが、自治体によってはアルコールが入っていた容器は取り扱いが異なる場合があります。指示に従って出すようにしてください。
消毒用アルコールの使い道!捨てずに掃除に活用するのもおすすめ
期限が切れてしまった消毒用アルコールの処分方法をご紹介しましたが、正直捨てるのはもったいない…と思う方も多いはず。そんな場合は、掃除に活用する方法もあります。いくつか注意点があるので、合わせてチェックしてくださいね。
キッチンやお風呂掃除に
アルコールは油に溶ける性質を持っているため、キッチンの油汚れやお風呂のヌメヌメ汚れを落とすのに最適。お掃除したいところにシュッとスプレーして、スポンジなどでこすると綺麗になりますよ。
ただし、アルコールは引火しやすいのでコンロ周りは要注意。必ず火が付かないようにロックをかけるなどしてから使うようにしてください。掃除が終わったらさらに水拭きするなどして、アルコールをしっかり拭き取っておくとより安全です。
電化製品のお掃除に
揮発しやすいアルコールは、水分に弱い電化製品のお掃除にもおすすめです。キーボードやテレビのリモコン、電気ケトルの持ち手などよく手で触れるものは皮脂汚れが多いので、特にアルコールでの除去が適しています。
電化製品を掃除する際は、感電などの事故を防ぐためにあらかじめコンセントを抜いてから作業するようにしましょう。また、モニターやテレビの液晶画面などはコーティング剤が剝がれてしまう可能性があり、アルコールでの掃除はできないので注意してください。
机や床のお掃除に
手や足の皮脂がつきやすい机や床もアルコールが適している場所。アルコールは揮発してすぐに表面からなくなるので、洗剤などよりも安心して使えるのも嬉しいポイントです。
ただし、フローリングの床や木の机の場合、ワックスやコーティングが塗られているものはアルコールで剝がれてしまう可能性があるので控えるようにしましょう。
シール汚れなどを剥がすのに最適
壁や冷蔵庫のドアなど、シールやテープが上手く剥がれなくてベトベトの跡が残っている…というのはあるあるですよね。こういった接着剤を綺麗に剝がすのにもアルコールは最適。お掃除したい部分に吹きかけて、タオルやキッチンペーパーなどで擦ると綺麗に剥がれます。
消毒用アルコールを再利用する際の注意点!
再利用しやすい消毒用アルコールですが、お掃除作業をするときには注意点がいくつかあります。
換気をしっかり行う
消毒用アルコールは濃度が非常に濃いので、作業する場合は換気をしっかりと行うようにしてください。
肌に触れないように手袋を使用
もともと肌に刺激を感じやすいアルコールですが、消費期限が切れているものは特に思わぬ肌トラブルが起きやすくなります。肌に直接触れないように、お掃除用手袋などをつけて作業するようにしましょう。同様に、目にも絶対入らないように気を付けてください。
ジェルタイプはNG
再利用できるのは、液体タイプの消毒用アルコールのみです。ジェルタイプは消費期限が切れると変色や変質が起こりやすいため、処分するようにしましょう。
火気厳禁
アルコールは引火しやすいため、お掃除の際にも火が近くにある場所では使うのを避けてください。
掃除するアイテムの素材を確認
素材によってアルコールで傷んだり変色してしまうものもあります。前述したワックスやコーティング剤など家の中でもアルコールNGの素材は色々とあるので、使う前に素材についてネットで調べて確認すると良いでしょう。
消毒用アルコールは使用期限や処分方法を理解して正しく使用を
使用期限がある消毒用アルコールは、注意事項が多いアイテムではありますが、正しい方法で処分すればトラブルなく破棄したり、掃除に再利用したりできます。これを機に、お手持ちの消毒用アルコールのパッケージを確認し、正しい使用期限と処分方法を理解して安全に使っていきましょう!
まとめ/あるぱか
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます